新規契約におすすめな格安スマホ10選!端末の性能と事業者から選ぼう

毎月の通信費や端末料金を抑えたいときにおすすめなのが格安スマホです。格安スマホの中には安くても性能が高くコスパに優れた機種も多くあります。格安SIMと組み合わせることでキャリア契約よりも数千円単位で通信料金が安くなるのも魅力です。

しかし、格安スマホは種類も豊富で、次々最新機種が登場するため、どの機種がお得で性能が高いのかわからない方も多いでしょう。

この記事では、格安スマホの選び方と編集部が厳選したおすすめの格安スマホ10選をご紹介します。また、格安スマホと一緒に契約したい格安SIMについても5社をピックアップ。乗り換え方法や乗り換え時の注意点も詳しく解説するので、乗り換えが初めての方や自分でできるか不安な方はぜひ参考にしてください。

この記事からわかること
  • 格安スマホは1~3万円から購入でき、格安SIMとのセット購入でさらに割引される
  • 格安SIMなら毎月の通信料金も数千円単位で安く抑えられる
  • のりかえの際、初期設定やデータ移動は自分で行なうためバックアップが必須

Contents

1.格安スマホとは

「格安スマホ」は複数の意味があり、人によってとらえ方が異なるので最初におさらいしておきましょう。

格安スマホには、おもに次の2つの意味があります。

  • 端末の価格そのものが格安のスマホ
  • 格安SIMとセット購入するスマホ(格安SIM+スマホ)

いずれの意味でも、端末の価格は10万円以下の比較的安い機種を指すのが一般的です。特に格安SIMでは、エントリー・ミドルレンジモデルの機種が多くラインナップされています。

クラス 価格帯 特徴
エントリー 1~3万円 機能を絞り必要最低限にした機種が多い
ミドルレンジ 3~5万円 価格を抑えつつもカメラやバッテリーなど特化した機種が多い
ミドルハイレンジ 5~7万円 ハイエンドほどではないものの総合的に機種性能が高い
ハイエンド 7万円~ 総合的に機種性能が高い

なお、この記事では格安スマホ=端末価格の安いスマホとし、併せておすすめの格安SIMもご紹介しています。

1-1.SIMフリー端末と格安スマホの違い

格安スマホは「SIMフリー端末」と混同されることもありますが、この2つはまったく異なるものです。

格安スマホが「価格が安いスマホ」もしくは「格安SIMとセット購入できるスマホ」であるのに対し、SIMフリー端末は「SIMロックがかかっていない端末」のことを指します。

通常、ドコモやauなどのキャリアで端末を購入すると端末にはいったんSIMロックがかかることが多いです。SIMロックがかかると、端末を購入・契約したキャリアの回線でしか通信ができなくなります。たとえばauで購入した端末はauと、au系の格安SIMであればSIMロックを解除しなくても使えますが、ドコモやソフトバンクなど他社回線ではSIMロック解除しないと利用できません。

一方、「SIMフリー端末」は最初からSIMロックがかかっておらず、どのキャリア回線でも使用できます。また、いったんSIMロックがかかった端末であっても各キャリアで手続きしてSIMロックを解除すれば「SIMフリー端末」になります。

価格が安いスマホは一般的にSIMフリー端末として市販されていることが多いことから、SIMフリー端末と格安スマホの混同が起きているようです。しかし、実際には前述した違いがあります。

たとえば20万円するスマホのSIMロックを解除すれば「SIMフリー端末」にはなりますが、価格が高いため「格安スマホ」とはいえないでしょう。SIMフリー端末と格安スマホはまったく違う意味を持つため、混同に注意しましょう。

1-2.格安スマホと格安SIMの違い

格安スマホと格安SIMも混同されることがあります。格安スマホは前述の通り「価格が安いスマホ」もしくは「格安SIMとセット購入できるスマホ」ですが、格安SIMは「キャリアより安い料金で契約できる通信サービス」のことを指します。

つまり、格安スマホは端末で、格安SIMはサービスと考えるとわかりやすいでしょう。

格安SIMは自社で通信設備を持たず、各キャリアから回線を借りて運営しているため料金が各キャリアより安いのが特徴です。また、キャリアメールやキャリア決済など、各キャリアが提供している一部のサービスを提供していない、あるいは実店舗を持っていないことが多いのも価格を抑えられる一因といえます。

格安スマホは格安SIMと組み合わせることでキャリア契約より料金を抑えられるので、覚えておきましょう。

2.新規契約におすすめな格安スマホの選び方

スマホに求める性能や利便性は人によってさまざま。格安スマホを紹介する前に、自分に合ったスマホの選び方を紹介します。

2-1.サイズ・操作の簡単さで選ぶ

頻繁に使用するスマホは、自分の手の大きさや用途に合ったサイズを選びましょう。格安スマホに限らず、近年のスマホはより大きな画面になってきており、本体のサイズも大きくなっています。よく確認せずに購入してしまうと、想像よりはるかに大きいスマホが届くこともあるため注意してください。

一般的にスマホの画面サイズは4.7~6.7インチが多く、1インチ変わるだけで使用感がまったく異なります。参考として、iPhoneを基準に画面サイズや使用感のイメージをまとめました。

画面サイズ 特徴・使用感 おもな機種(iPhone)
4.7インチ ・片手で持ち操作できる
・ポケットに入れられる
・重量が軽い
・iPhone SE(第2世代)
・iPhone SE(第3世代)
5.0~5.8インチ 片手で持ち操作可能なギリギリのサイズ ・iPhone 7plus
・iPhone 12 mini
・iPhone 13 mini
6.1インチ 大画面で文字や動画が見やすい ・iPhone 12
・iPhone 12 Pro
・iPhone 13
6.7インチ 大画面で文字や動画が見やすい
片手で持つことはできるが、操作にはもう片方の手が必要
iPhone 14 Pro Max

大画面は動画や文字が見やすい反面、片手での操作が難しいこともあり、よく落としてしまう方もいるでしょう。

特に子供やお年寄り、または手の小さな女性が使うのなら、スマホのサイズは小さい方が持ちやすく扱いやすいのでおすすめです。

また、初めてスマホデビューする方は、操作を覚えて使いこなせるか不安な方も少なくないはず。格安スマホには子ども向け・シニア向けに作られた、簡単に操作できるタイプもあります。簡単に電話帳を開いたり文字を大きくできるので、操作が不安な方はシンプルに操作できる格安スマホを選びましょう。

2-2.端末の性能で選ぶ

各格安スマホで用意されている端末の性能や料金はそれぞれ異なります。そのため、おサイフケータイや防水、カメラの解像度など、自分に必要な機能は何かを考えながら選びましょう。

機能 特徴・注意点
おサイフケータイ ・スマホ決済を多用するなら必須
・海外の機種だと搭載されていないことが多い
防水・防塵機能 水洗いしたりお風呂で使用したりすることが多いなら「IP68」や「IPX8」性能がおすすめ
カメラ ・4眼カメラや、超広角・望遠カメラ搭載のスマホがおすすめ
・夜景モード、ポートレートモードなどの搭載有無も確認
バッテリー 最低でも3000mAh、余裕を持つなら5,000mAhの容量を持つスマホだと1日中使いやすい
ゲーミング性能 ・ゲームモード搭載モデルやリフレッシュレート(Hz)の高いモデルがゲーム向き
・Snapdragonの700~800番以降のCPUだと高速処理できる

格安スマホに分類されていても、最近は安くて高性能な機種も多数登場しています。また、総合的に機種性能が高いのではなく、カメラやバッテリー、ディスプレイなど特定の性能に特化している機種も多いです。

たとえば「メールやネットの閲覧ができればよい」、「写真をよく撮るのでカメラにこだわりたい」、「朝から晩まで持ち歩くので大容量バッテリーを搭載した機種がよい」など自分に必要な機能を絞ると選びやすくなります。

なお、特にこだわりがない場合は各社用意されている端末を購入すれば、ミドルレンジモデルを中心に、価格と性能のバランスが取れた端末が多いので安心して利用できます。

2-3.事業者で選ぶ

格安スマホは格安SIMとの組み合わせで費用を安く抑えられるので、事業者選びも大切です。事業者を選ぶポイントは3つあります。

  • 事業者のブランド:ドコモ・au・ソフトバンクのどの回線に対応しているか
  • データ容量:1~20GB以上まで、自分の毎月の使用量に合ったプランがあるか
  • 料金:初期費用や月額料金が予算内に収まるか

また、通信速度を重視するなら、大手キャリアのサブブランドがおすすめです。

キャリア 対応するサブブランド
ドコモ ahamo
au ・UQ mobile
・povo
ソフトバンク ・Y!mobile
・LINEMO

サブブランドは大手キャリアが直接提供しているため、各回線を借りて運営している他の格安SIMよりも混雑しにくいのがメリットです。

また、データ容量が他社の格安SIMより多めなのも特徴。特に「ahamo」「povo」「LINEMO」では20GB以上のプランを安く提供しています。大容量のデータもキャリアとの直接契約より確実に安くなるので、他の格安SIMと併せて検討してみましょう。

4.格安スマホの購入方法

気になる格安スマホが見つかったら、実際に購入してみましょう。格安スマホの購入方法はおもに2種類があります。

4-1.通販や家電量販店などの市販品を購入する

1つは、Amazonや楽天といった通販サイトや、家電量販店の店頭で市販品を購入することです。
通販や家電量販店で購入するメリットは種類が豊富なこと。iPhone、Android問わずあらゆる機種を購入できます。

新品のSIMフリー端末はもちろん、中古品もしくは新古品も選択可能です。ただし、中古品を購入する場合は「赤ロム」に注意しましょう。赤ロムは盗難品や、元の利用者が端末代金を支払わなかったためにキャリアからネットワーク利用制限をかけられている端末のことです。

中古品の中にはまれに混ざっていることがあるため、中古品を購入する際は赤ロムに対する保証がある店を選ぶとよいでしょう。

4-2.格安SIMとセット購入する

もう1つ、簡単な入手方法としては格安SIMとのセット購入が挙げられます。格安SIMサービスを契約する際、端末も一緒に購入することで通常より安く購入できるのが魅力です。また、ほとんどのサービスで端末代金の分割払いもできます。

さらに、キャンペーンによって特典がついたり、ポイント獲得で実質の端末料金がより安くなったりすることもあります。他社からののりかえだと、追加でポイントや特典をもらえることも多いです。

格安SIMとのセット購入は、値段が安く、格安SIMでの動作確認が済んでいる機種を確実に購入できるメリットがあります。ただし、販売されている機種は格安SIMごとに数種~数十種程度なので、一般の店舗での購入よりも選択肢は少なくなります。

5.格安スマホと一緒に契約したいおすすめ格安SIM5選

格安スマホを購入したら、併せて契約しておきたいのが格安SIMです。格安スマホで端末料金を節約した後は、ドコモやau、ソフトバンクといったキャリアから格安SIMにのりかえることで、通信料金もまた数千円単位で大幅に節約できます。

格安SIMは数多くの会社があるので、特に人気の高いおすすめの格安SIMを5社、厳選してご紹介します。

5-1.UQ mobile

UQ mobileの特徴

  • 通話つきのシンプルな料金プラン
  • データ消費を抑えるモードが豊富
  • 余ったデータは翌月繰り越し可能
料金プラン ・くりこしプランS +5G:1,628円(税込)
・くりこしプランM +5G:2,728円(税込)
・くりこしプランL +5G:3,828円(税込)
データ容量 ・S:3GB
・M:15GB
・L:25GB
オプション例 ・データ増量オプション
・かけ放題
翌月データ量繰り越し
対応回線 au

UQ mobileはauが直接提供するサブブランドなので、au回線のみに対応しています。料金プランはシンプルで、音声つきSIM・5G回線対応の「くりこしプラン +5G」3プランが基本です。3、15、25GBの3つの容量から自分に合ったプランを選べます。

データは標準で翌月の繰り越しが可能です。必要に応じてデータ増量のオプションやかけ放題のほか、迷惑電話防止や転送、三者通話など多彩なオプションも利用できます。

UQ mobileならではの特徴としては、毎月のデータ容量を抑える「節約モード」があることです。節約モード中はデータ送受信が300kbpsに抑えられる代わりに、データ容量を消費しないのが特徴。たとえばSNSやメールなどテキストベースのやりとりが中心なら、節約モードに切り替えることで契約しているよりはるかに多くの通信ができるでしょう。

こんな人におすすめ!
  • au回線を快適に利用したい方や、テキスト中心のインターネット利用をする方におすすめです。
4.2
女性/30代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/大阪府
料金設定:5/通信速度:5/対応機種の数:2/対応エリア:5/キャンペーン:3/カスタマーサポート:5
  • 通信エリアが広いし安定していて、使っていて不満がない。料金も安く、何より店舗もコールセンターもスタッフの対応がよくて気に入っている。ポイントが貯まらないのは残念。
4.2
男性/40代/会社員/年収500~700万円/大阪府
料金設定:4/通信速度:4/対応機種の数:4/対応エリア:5/キャンペーン:4/カスタマーサポート:4
  • UQモバイルに替えて通信速度や電波はまったく異常ありません。また料金面も以前使用していたauに比べて4000円安くなり非常にメリットがあります。
3.7
男性/30代/会社員/年収700~1,000万円/埼玉県
料金設定:5/通信速度:3/対応機種の数:3/対応エリア:3/キャンペーン:4/カスタマーサポート:4
  • 月々の支払いがとても安くなりました。家族で変更して、キャンペーンで商品券も2万円分貰えました。電波はやや繋がりづらい所もありますが、全体的には満足です。
3.5
男性/30代/会社員/年収300~500万円/千葉県
料金設定:4/通信速度:5/対応機種の数:2/対応エリア:5/キャンペーン:2/カスタマーサポート:3
  • auから乗換ましたが、auの時と変わりはないうえに料金が安くなったことが凄い大きいです。しかも通信速度が心配でしたがストレスの問題なく利用してます。
3.3
男性/50代/パート・アルバイト/年収100~300万円/兵庫県
料金設定:3/通信速度:3/対応機種の数:4/対応エリア:3/キャンペーン:3/カスタマーサポート:4
  • au系統のため使えるスマホはau系に限られますが、それを合わせれば問題なく使える格安SIMです。私はDOCOMO回線のほうが合いますため現在は乗り換えております。

5-2.Y!mobile

出典:Y!mobile公式サイト

Y!mobileの特徴

  • ソフトバンクのサブブランド
  • 2回線目以降は割引価格が適用される
  • 一部プランは速度制限されても高速
料金プラン ・シンプルS:月額2,178円(税込)
・シンプルM:月額3,278円(税込)
・シンプルL:月額4,158円(税込)
データ容量 ・S:3GB
・M:15GB
・L:25GB
オプション例 ・データ容量オプション(毎月+5GB)
・だれとでも定額(かけ放題オプション)
翌月データ量繰り越し
対応回線 ソフトバンク

Y!mobileはソフトバンクのサブブランドです。ソフトバンクの高速な回線をキャリア契約より安価に利用できます。特に強力なのが2回線目以降の契約に適用される1,188円割引です。たとえば料金プランのもっとも下位にあたるシンプルSなら、月額わずか990円(税込)で2回線目以降を利用できます。

また、余ったデータは標準で翌月まで繰り越しができるので、使用頻度の少ない月や多い月があっても調整しやすいのも魅力です。なお、シンプルM・Lであれば容量を超過して速度制限がかかったときでも最大1Mbpsの速度で通信できるので、SNSやLINEなどであれば問題なく利用できるでしょう。

こんな人におすすめ!
  • 家族で契約したい方や、端末を複数持っていて使い分けたい方なら2回線目以降の割引でお得に利用できるのでおすすめです。
4.3
女性/40代/自由業/年収100万円以下/兵庫県
料金設定:5/通信速度:4/対応機種の数:3/対応エリア:5/キャンペーン:5/カスタマーサポート:4
  • 元々ソフトバンクユーザーでしたが、ワイモバイルにデータ移行して切り替えました。月々の料金が半額以下になり、通信速度も問題なく使えています。メールアドレスを変更する必要がありましたが、それ以外は以前と変わりなく使えているので満足しています。
4.3
男性/30代/会社員/年収300~500万円/大阪府
料金設定:5/通信速度:5/対応機種の数:3/対応エリア:5/キャンペーン:4/カスタマーサポート:4
  • ワイモバイルを利用していて良いと感じている点は、「余ったデータ容量が繰り越ししてくれる」ところです。自分は、「3GB」のプランで契約しているのですが、月に「2GB」ほどしか使わないため、余ったデータ容量が次の月に繰り越しされるのはとてもありがたいと感じています。データ容量がある程度溜まったら、外でもデータ通信を使って動画や音楽を聞いて楽しんでいます。
3.2
女性/30代/パート・アルバイト/年収100~300万円/愛知県
料金設定:4/通信速度:2/対応機種の数:3/対応エリア:3/キャンペーン:4/カスタマーサポート:3
  • 最新のiPhoneは無いですが、毎月の使用料金がかなり安いので満足しています。また、通信エリアもかなりあるので、電波がつながりにくいこともないですし、満足です。
3.2
男性/30代/自営業/年収300~500万円/広島県
料金設定:4/通信速度:2/対応機種の数:3/対応エリア:3/キャンペーン:4/カスタマーサポート:3
  • 大手キャリアと比較すると利用料金が圧倒的に安く、割引などのキャンペーンも良かったのですが、肝心の通信があまり安定せず、通信速度も遅かったのが残念でした。
2
男性/30代/会社員/年収100~300万円/東京都
料金設定:1/通信速度:2/対応機種の数:2/対応エリア:2/キャンペーン:3/カスタマーサポート:2
  • 高齢者向けのサービスばかりが目立ち、とにかく若い人は格安ながら負担が多いと感じる部分が多々見られます。さらにキャンペーンも一発屋のような内容ばかりであり、既存会員をもっと大切に扱うべきだと思いました。

5-3.ahamo

出典:ahamo公式サイト

ahamoの特徴

  • 20GBか100GBから容量を選べる
  • 5G通信にも対応
  • 海外データ通信が20GBまで無料で使える
料金プラン ・20GB:2,970円(税込)
・100GB:4,950円(税込)
データ容量 ・20GB
・100GB(80GB追加オプション使用)
オプション例 ・80GB追加
・かけ放題オプション
翌月データ量繰り越し ×
対応回線 ドコモ

ahamoはドコモのサブブランドです。料金プランは20GBの1種類のみと非常にシンプルなので、迷う余地がありません。20GBでは足りないという方は、+80GBの増量オプションで一気に5倍の100GBまで容量を増やせます。ただし、翌月の繰り越しには対応していないので注意が必要です。

ahamoでは海外データ通信の利用も標準で20GBまで無料で利用できるのが多くのユーザーから評価されています。たとえば海外に旅行や出張に行ったときでも、別途SIM契約する必要がないのでとても便利です。

iPhoneやGalaxyシリーズなど、人気機種とのセット販売にも対応しています。

こんな人におすすめ!
  • 100GBまで利用できるため大容量の格安SIMを探している方、海外でも利用したい方におすすめです。
4.3
女性/30代/会社員/年収300~500万円/愛知県
料金設定:4/通信速度:5/対応機種の数:5/対応エリア:5/キャンペーン:4/カスタマーサポート:3
  • 以前はドコモを使用していましたが、ahamoに変えてからも、今までと何も変わりなく使用する事ができています。携帯の料金は半額程度になったので、変えて良かったと思っています。
4.3
無回答/30代/会社員/年収300~500万円/神奈川県
料金設定:4/通信速度:5/対応機種の数:4/対応エリア:5/キャンペーン:4/カスタマーサポート:4
  • 割とキャンペーンが理由で、ということではありましたが、まぁまぁプラン変更はしやすかったです。エリアも広いですし、速度に関してもまったくの不満はないです。
4
男性/30代/会社員/年収500~700万円/広島県
料金設定:5/通信速度:5/対応機種の数:4/対応エリア:5/キャンペーン:3/カスタマーサポート:2
  • サポートのチャットは混み合っていてなかなか繋がらないですし、オンラインサポートしかなくチャットも繋がりにくいのは不満に感じます。ただ、ネットスピードは非常に速いのでその点は満足でした。
3.7
男性/40代/会社員/年収300~500万円/山形県
料金設定:4/通信速度:4/対応機種の数:3/対応エリア:5/キャンペーン:3/カスタマーサポート:3
  • 通信速度は速くて安定している。インターネットは快適に利用できて満足できるものでした。しかしその分、データの消費量が異様に激しかったことが気になる点でした。
3.5
男性/20代/会社員/年収300~500万円/新潟県
料金設定:4/通信速度:4/対応機種の数:3/対応エリア:4/キャンペーン:3/カスタマーサポート:3
  • 私はギガホプレミアムからahamoに変更し、まだ長く使用していませんが、月額の料金は間違いなく安くなり、通信速度が遅くなったと思うことは、今のところはありません。変更する前は、オンラインの手続きを行うことに抵抗があり、通信速度が変わったり、キャリアメールが使えなくなると聞いていたので、今まで変更はしていなかったのですが、月額料金はかかりますが、キャリアメールは使用できますし、手続きのオンラインも簡単ですし、通信速度も変わらず満足しています。

5-4.OCNモバイルONE

出典:OCNモバイルONE公式サイト

OCNモバイルONEの特徴

  • 最低500MBから安く格安SIMを契約できる
  • 低容量プランが豊富
  • データ専用SIMにも対応
料金プラン 500MB/月コース:550円(税込)
1GB/月コース:770円(税込)
3GB/月コース:990円(税込)
6GB/月コース:1,320円(税込)
10GB/月コース:1,760円(税込)
※音声つきSIMの場合
データ容量 ・500MB
・1GB
・3GB
・6GB
・10GB
オプション例 容量追加オプション
かけ放題
容量シェア
翌月データ量繰り越し
対応回線 ドコモ

OCNモバイルONEはドコモ回線を利用した格安SIMサービスです。最低500MBから契約ができるため、普段ほとんどスマホを利用しないものの契約して電話番号だけは確保しておきたい方や、ひとまず試しに契約してみたい方に向いています。

また、料金プランは1GB、3GB、6GBなど10GBまでのプランが豊富に用意されており、利用頻度の高くない層にとっては使いやすいサービスです。「ahamoでは容量が多い」という方にもぴったり。

オプションを利用すれば容量シェアもできるため、家族間で契約して容量を融通し合いたい方にもおすすめします。

こんな人におすすめ!
  • 低容量プランを契約して安くスマホを維持したい方や、毎月のデータ消費が少ない方におすすめです。
5
男性/60代以上/自由業/年収100~300万円/千葉県
料金設定:5/通信速度:5/対応機種の数:5/対応エリア:5/キャンペーン:5/カスタマーサポート:5
  • 通信速度は早いのでサクサク動きます。快適です。また月々の料金がやすいので、財布に優しいです。キャンペーンも多いので、大変にお得だと思います。
4.7
男性/40代/会社員/年収500~700万円/愛媛県
料金設定:4/通信速度:4/対応機種の数:5/対応エリア:5/キャンペーン:5/カスタマーサポート:5
  • 定期的にキャンペーンしていて、スマホ本体が安く買えました。通信エリアや品質も問題なく使用できています。大手のocnなのでサービスにも安心感があります。
4.7
男性/40代/会社員/年収700~1,000万円/静岡県
料金設定:5/通信速度:3/対応機種の数:5/対応エリア:5/キャンペーン:5/カスタマーサポート:5
  • 月々の通信費は格別安く、OCN光とセットでは3GBで700円で利用出来、キャンペーンではスマホセットが安く購入出来るのでとても良いです。コールセンター(チャット対応含め)も非常に対応良く理解出来ない事も丁寧に教えてくれますので店舗が無いOCNですが安心して利用できます
4.2
男性/20代/会社員/年収500~700万円/愛知県
料金設定:5/通信速度:3/対応機種の数:4/対応エリア:3/キャンペーン:5/カスタマーサポート:5
  • 月々の支払いを見直したくて変更しました。目論見通り月々の料金を引き下げることができたので、概ね満足できました。通信速度はあまり気になりませんでしたが、そこまで速さは感じられませんでした。日常使う分には十分な速度だと思います。
3
男性/30代/会社員/年収100~300万円/兵庫県
料金設定:3/通信速度:3/対応機種の数:3/対応エリア:3/キャンペーン:3/カスタマーサポート:3
  • 通信速度は都市部では入りが良いですが、田舎だと悪くなり、かなりストレスを感じました。料金は他社の中ではかなり安いと思うので、その点に関しては選ぶ基準となりました。

5-5.mineo

出典:mineo公式サイト

mineoの特徴

  • トリプルキャリア対応でどの回線でも使える
  • シンプルな料金プラン
  • データシェアのシステムが豊富
料金プラン 1GB:1,298円(税込)
5GB:1,518円(税込)
10GB:1,958円(税込)
20GB:2,178円(税込)
※音声つきSIMの場合
データ容量 ・1GB
・5GB
・10GB
・20GB
オプション例 ・パケット放題Plus(通信制限なし)
・かけ放題
・持ち込み端末保証サービス
翌月データ量繰り越し
対応回線 ドコモ・au・ソフトバンク

mineoは老舗の格安SIMサービスで、ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアすべてに対応しているため回線を選びやすいのが特徴です。

また、独自のサービスとしてデータシェアにこだわっており、mineoユーザー同士でデータシェアできる「フリータンク」やmineoユーザーにデータ容量をプレゼントできる「パケットギフト」「ゆずるね。」など多彩なオプションを用意しています。

さらに、通信は5Gに標準で対応しており、最大1.5Mbpsで毎月使い放題できる「パケット放題Plus」もあります。格安SIMで無制限通信できるのは非常にまれなので、大容量格安SIMを探している方にも最適です。

こんな人におすすめ!
  • mineoは家族や友人間でデータシェアしたい方や、5Gの高速通信を利用したい方、容量無制限で通信したい方におすすめです。
4.2
男性/50代/自由業/年収300~500万円/大阪府
料金設定:4/通信速度:4/対応機種の数:4/対応エリア:5/キャンペーン:4/カスタマーサポート:4
  • マイピタでパケット放題プラスに加入しているが、1.5メガで使い放題で、通常使う分には問題もなく価格が他社と比べ圧倒的に安く、家の固定回線を使うことがなくなったので解約して凄く通信費のコストダウンになった。
3.8
無回答/30代/自営業/年収100~300万円/神奈川県
料金設定:4/通信速度:3/対応機種の数:4/対応エリア:4/キャンペーン:4/カスタマーサポート:4
  • 速度に関してはやや厳しいこともありますが、とにかく安いです。安いうえに面白いプランなどもあるので使うことに関しては抵抗感がまったくありませんでした。
3.7
男性/40代/会社員/年収500~700万円/愛知県
料金設定:2/通信速度:4/対応機種の数:5/対応エリア:4/キャンペーン:4/カスタマーサポート:3
  • Amazonでキットを購入して手続きをしました。手続き自体はとても簡単なのですが、割引キャンペーンの利用方法はちょっと分かりにくかったです。価格に関しては、他の格安SIMに比べ少し高めかと思いますので、最安を求める方には向かないです。インターネットの速度やつながりやすさについては、特に不満はなく満足でした。
3.3
女性/50代/パート・アルバイト/年収100万円以下/神奈川県
料金設定:5/通信速度:3/対応機種の数:3/対応エリア:3/キャンペーン:3/カスタマーサポート:3
  • 仕事用のスマホをもう1台必要になり、月額料金が安いところを調べてmineoに加入した。アマゾンで契約事務手数料3,300円が無料になるエントリーパッケージから加入したので、加入の際の費用も抑えられてよかった。
3.2
女性/40代/その他/年収100万円以下/大阪府
料金設定:4/通信速度:3/対応機種の数:3/対応エリア:3/キャンペーン:3/カスタマーサポート:3
  • マイネオを利用していて、やはり料金が安いことがとてもメリットに感じています。カスタマーサポートの方もわからない事に丁寧に答えてくださり端末操作が不安でも安心できました。

端末とのセット購入におすすめな格安SIMの比較一覧表

格安SIM名

UQ mobile

Y!mobile

ahamo

OCNモバイルONE

mineo

月額料金例 ・くりこしプランS +5G:1,628円(税込)
・くりこしプランM +5G:2,728円(税込)
・くりこしプランL +5G:3,828円(税込)
・シンプルS:月額2,178円(税込)
・シンプルM:月額3,278円(税込)
・シンプルL:月額4,158円(税込)
・20GB:2,970円(税込)
・100GB:4,950円(税込)
500MB/月コース:550円(税込)
1GB/月コース:770円(税込)
3GB/月コース:990円(税込)
6GB/月コース:1,320円(税込)
10GB/月コース:1,760円(税込)
※音声つきSIMの場合
1GB:1,298円(税込)
5GB:1,518円(税込)
10GB:1,958円(税込)
20GB:2,178円(税込)
※音声つきSIMの場合
データ容量 ・S:3GB
・M:15GB
・L:25GB
・S:3GB
・M:15GB
・L:25GB
・20GB
・100GB(80GB追加オプション使用)
・500MB
・1GB
・3GB
・6GB
・10GB
・1GB
・5GB
・10GB
・20GB
オプション例 ・データ増量オプション
・かけ放題
・データ容量オプション(毎月+5GB)
・だれとでも定額(かけ放題オプション)
・80GB追加
・かけ放題オプション
容量追加オプション
かけ放題
容量シェア
・パケット放題Plus(通信制限なし)
・かけ放題
・持ち込み端末保証サービス
対応キャリア au ソフトバンク ドコモ ドコモ ・ドコモ
・au
・ソフトバンク
詳細

3.新規契約におすすめな格安スマホ10選!

ここからはご紹介した選び方に沿って、編集部が厳選した格安スマホ10選を紹介します。それぞれスマホの特徴や性能を説明しているので、比較してぜひ自分に合った格安スマホを見つけましょう。

3-1.大手キャリアサブブランドで使える格安スマホ

まずは大手キャリアのサブブランドでも使える格安スマホを3つ紹介します。速度を重視したい方におすすめです。

3-1-1.iPhone SE

iPhone SEの特徴
  • 人気のiPhoneシリーズを低価格でお得に使える
  • iPhone11 Proと同じ頭脳を持ち合わせている
  • カメラ機能が充実しているため写真や動画を撮りたい方におすすめ
発売日 2020年4月24日
画面サイズ 4.7インチ
カメラ メイン:1,200万画素 フロント:700万画素
バッテリー 1,624mAH
防水機能 IP67等級
SIMフリー対応 Nano-SIM、eSIM
[/service_detail]

人気のiPhoneシリーズの中でも、低価格でありながらiPhone11 Proと同等のCPUを備えたiPhone SE。アプリの起動やゲーム操作が滑らかにできます。

シングルカメラながらも、被写体を際立たせて背景を美しくぼやかすポートレートモードや、超高解像度4Kビデオが撮影できるなど、カメラの画素数や機能が充実しているのも大きなメリットです。

また、ホームボタンがあるため指紋認証でロックを解除できます。マスクが欠かせない毎日だと最新iPhoneに搭載されたFace IDは不便な場面も多いですが、Touch IDならマスクをしていても簡単にロックを解除できるのはうれしいポイントです。

iPhone SEはこんな人におすすめ!
  • 人気のiPhoneシリーズをお得に使いたい方、写真撮影や動画撮影が好きでカメラ機能にこだわりたい方におすすめです。
4
男性/40代/会社員/静岡県
  • iPhone7からの機種変更です、タッチの反応も速く感度が良いと感じました。操作も以前のiPhoneとさほど変わりはなくどちらかというと使い勝手が良いと感じました。
4
女性/20代/専業主婦(夫)/鹿児島県
  • 使い勝手はいいです。他のiPhoneとほとんど変わりません。カメラ機能が違うくらいだと思います。ポートレート機能も使えるので特に問題ではありません。最新のiPhone一括で買うには高額ですが、SEはお求めやすい価格になっているのでおすすめです。

3-1-2.OPPO Reno3 A

OPPO Reno3 Aの特徴
  • 約4,800万画素の4眼カメラ搭載
  • 超広角撮影が可能で大人数や高層ビルも1枚に収まる
  • 128GBの大容量ストレージでコンテンツの保存も心配なし
発売日 2020年6月25日
画面サイズ 約6.4インチ
カメラ メイン: 約4,800万画素 フロント:約1,600万画素
バッテリー 約4,025mAh
防水機能 IPX8
SIMフリー対応 nanoSIM × 2
[/service_detail]

OPPO Reno3 Aの特徴は高機能なカメラです。メインカメラはなんと約4,800万画素もあり、超広角撮影も可能。高層ビルや大人数での写真も一枚できれいに収まります。

動きながらでも安定した動画撮影が可能な手ぶれ補正機能も搭載。写真撮影や動画撮影が好きな方や、これから楽しみたい方にOPPO Reno3 Aはおすすめです。

大容量バッテリーと大容量ストレージが搭載されている点もメリット。充電をしなくても長時間スマホを利用できます。高速メモリと大容量ストレージでさくさく操作でき、さらに好きなコンテンツをたくさん保存できる機能もうれしいポイントです。

OPPO Reno3 Aはこんな人におすすめ!
  • きれいな写真や動画をたくさん撮りたい方や、マルチタスクをこなしたい、好きなコンテンツをたくさん保存したい方におすすめです。
4
男性/30代/会社員/和歌山県
  • 値段の割に性能が良いと感じました。処理速度は少し違和感がありますが、カメラ機能がかなり良いと感じています。アプリケーションもグラフィックが凄いやつ以外は普通にサクサク動きます。
3
男性/30代/会社員/京都府
  • iPhoneなどに比べてかなり端末単価が安いし、その価格の割に性能が高いと思います。カメラの性能など、若干劣る部分も感じますが、基本的にはコスパが高いと思います。

3-1-3.Galaxy A41

Galaxy A41の特徴
  • 画面全体を余すことなく利用する没入型ディスプレイ
  • コンパクトなサイズ感とカラーバリエーションが豊富なデザイン
  • 深度測位カメラで撮影後でも被写界深度を調節可能
発売日 2020年6月25日
画面サイズ 6.1インチ
カメラ メイン:約4,800万画素 フロント:約2,500万画素
バッテリー 3,500mAh
防水機能 IP68
SIMフリー対応 nanoSIM
[/service_detail]

Galaxy A41の特徴は全画面に有機ELを搭載していること。有機ELは明暗の表現がきれいで、コントラストがくっきり見えるのがポイント。ベゼルレスデザインで画面が端から端まで広がっているため動画やゲームなどの没入感が増します。

さらに、厚さ7,9mmの薄型と6,1インチのコンパクトさが片手に収まるスリムなサイズ感。男性でも女性でも手にフィットするので操作がしやすいでしょう。

カメラの画素数も申し分なく、広角レンズ機能もありきれいな写真が撮影できます。中でも深度測位カメラでは撮影後でも被写界深度を調節できるため、カメラ機能にこだわりたい方にはおすすめの格安スマホです。

Galaxy A41はこんな人におすすめ!
  • 画面やカメラ機能も高性能でバッテリー容量も十分、かつデザインも豊富な格安スマホ。さまざな性能を妥協したくない方におすすめです。
5
女性/30代/会社員/神奈川県
  • Galaxy A41は片手でもしっかり操作ができて使いやすかったです。コンパクトなサイズでスリムなデザインなのに、ディスプレイがとても綺麗で美しかったです。カメラで撮影した画像も綺麗でした。
3
男性/30代/会社員/京都府
  • iPhoneなどと端末単価はあまり変わりませんが、使った感じでは個人的に使いやすいです。カメラの性能などでも性能が高いと思います。基本的にはコスパが高いと思います。

3-2.サイズが小さく操作が簡単な格安スマホ

つぎに、端末のサイズが小さく操作がしやすい格安スマホ3つを紹介します。

3-2-1.Rakuten Mini

Rakuten Miniの特徴
  • 世界最小で最軽量のコンパクトボディ
  • お子様用のスマホとしてもおすすめ
  • おサイフケータイに対応していて支払いも快適
発売日 2020年4月17日
画面サイズ 3.6インチ
カメラ メイン:約1600万画素 フロント:約500万画素
バッテリー 1,250mAh
防水機能 IPX2
SIMフリー対応 eSIM
[/service_detail]

Rakuten Miniの最大の特徴は3,6インチのコンパクトさと、重さ79gの軽さです。このサイズ感は手の小さな女性でも簡単に操作が可能。さらに、小さなバッグやスーツのポケットなど、場所を取らずに収納できるのもメリットです。

また、お子様用のスマホとしてもおすすめ。ペアレンタルコントロールと呼ばれる機能が搭載されているため、お子様の居場所やスマホの利用状況が確認できて安心です。

おサイフケータイにも対応しているため、お財布を出す手間が省けます。対応しているおサイフケータイの種類も多く、モバイルSuicaやその他の電子マネーが使えて便利です。

Rakuten Miniはこんな人におすすめ!
  • 小さくて軽いスマホをお探しの方にぴったりのサイズ。コンパクトながらも機能を重視したい方におすすめです。
5
女性/30代/会社員/神奈川県
  • Rakuen Miniはコンパクトなサイズ感で、片手で簡単に操作できるのが良かったです。機能がゴチャゴチャしていないですし、使い方もシンプルなのでスムーズに操作することができました。
4
女性/30代/会社員/大阪府
  • Rakuen Miniは安定した通信が特徴で、コスパがよく使用するごとに快適に使用できることを実感できます。今後も使用を継続したいととても思います。とてもおススメな商品です。満足できます。

3-2-2.AQUOS sense3

AQUOS sense3の特徴
  • 充電に困らない大容量バッテリー
  • のぞき見防止機能
  • 大きすぎず小さすぎないちょうどいいサイズ
発売日 2019年11月
画面サイズ 約5.5インチ
カメラ メイン:約1,200万画素 フロント:約800万画素
バッテリー 4,000mAh
防水機能 IPX5
SIMフリー対応 nanoSIM
[/service_detail]

AQUOS sense3の特徴は大容量バッテリーが内蔵されていることです。通話やメッセージを中心に1日1時間の使用だけだと1週間も充電が持ちます。さらに音楽の再生も61時間、テザリングは23時間も可能。日頃からスマホをよく利用していて、充電の心配から開放されたい方にはおすすめです。

「のぞき見ブロック」をオンにすると、画面に模様が浮かび上がります。横から画面が見えにくくなるため、電車の中などでスマホを操作するときも気にせず操作ができるうれしい機能です。

かわいい目を引くデザインと大きすぎず小さすぎないサイズ感は、女性にもぴったり。

AQUOS sense3はこんな人におすすめ!
  • 充電の心配から解放されたい大容量バッテリーのスマホをお探しの方、電車などでものぞき見を気にせず操作を楽しみたい方におすすめです。
5
男性/40代/会社員/富山県
  • AQUOS sense3の良い点は、新規ユーザーにとってかなり使いやすいスマホです。画面も大きく表示も綺麗です。余計なボタンなどもないのでとても使いやすい設計がなされていて、すごくおすすめです。
3
男性/30代/会社員/新潟県
  • 楽天モバイルを契約するときに購入しました。普段はiPhoneユーザーのため、やや使い方が違い慣れるまで苦労しました。カメラやスピーカーの性能はiPhoneと比べかなり劣ります。

3-2-3.arrows M05

arrows M05の特徴
  • 安心の日本メーカー
  • 初めてのスマホでも操作が簡単なシンプルモード搭載
  • 背面にある指紋認証で個人情報を簡単呼び出し
発売日 2019年12月18日
画面サイズ 約5.8インチ
カメラ メイン:1,310万画素 フロント:800万画素
バッテリー 2,880mAh
防水機能 IPX5/IPX8
SIMフリー対応 nanoSIM
[/service_detail]

arrows M05は富士通が販売する格安スマホです。安心の日本メーカーのため、国産にこだわる方におすすめ。

「シンプルモード」と呼ばれる設定にすると、文字が大きくなったり見やすい表示になったり、操作を簡単に行えます。通話するときや電話帳を呼び出すときなど、文字が大きくくっきり見えるので、初めてスマホを持つ方やお年寄りの方に特におすすめです。

また、「はっきりボイス」では騒音がある場所でも相手の声をはっきり聞き取れることに加え、相手の話すスピードを落として聞きやすくする機能も搭載。

おサイフケータイ機能もあり、スマホの背面にある指紋認証で個人情報が呼び出せるのも便利です。

arrows M05はこんな人におすすめ!
  • 操作を簡単にするモードや、文字が見やすく音声が聞きやすい機能が搭載。初めてスマホを使う方、お年寄りにおすすめです。
4
女性/30代/会社員/大阪府
  • arrows M05は、通信が安定している商品です。また、コスパがよく快適に使用できることができる商品です。そのため、使用を継続していると、とても満足できます。おすすです。
4
女性/40代/専業主婦(夫)/神奈川県
  • 以前使用していましたが、機能がシンプルで使いやすかったです。メーカーが富士通の事もあり、画面が綺麗で文字も読みやすかったです。ガイド機能と防水機能があることも良いと思います。

3-3.カメラ機能が充実している格安スマホ

最後にカメラ機能が充実している格安スマホ4つを紹介します。写真撮影や動画撮影を楽しみたい方におすすめです。

3-3-1.OPPO A5 2020

OPPO A5 2020の特徴
  • 計5つのカメラが搭載されカメラ機能が充実
  • A.I.ビューティーカメラで自撮りもきれい
  • 別のデバイスにも充電できるリバース充電機能搭載
発売日 2019年11月1日
画面サイズ 6.5インチ
カメラ メイン:約1,200万画素 フロント:約1,600万画素
バッテリー 約5,000mAh
防水機能 非対応
SIMフリー対応 nanoSIM × 2
[/service_detail]

OPPO A5 2020には計5つのカメラが搭載されています。それぞれのカメラが高性能で、パノラマ撮影やポートレート撮影ができる2つのカメラ、超高画質のインカメラなど、写真撮影を思う存分楽しめます。

特に約1,600万画素を誇るインカメラは自撮りをする方におすすめです。A.I.ビューティー機能では被写体に応じてよりきれいな写真に仕上げてくれます。

約5,000mAhの大容量バッテリーが搭載されており、これまで充電を気にしていた方にはうれしいポイント。別売りのOTGケーブルを利用すれば、なんと別デバイスの充電も可能です。

OPPO A5 2020はこんな人におすすめ!
  • きれいな自撮りを撮りたい方やカメラ機能を重視する方、大容量バッテリーを利用して別デバイスも充電をしたい方におすすめです。
4
男性/30代/自由業/山口県
  • 高性能の4眼カメラを搭載していて、簡単に鮮やかな写真が撮れます。よくスマホで撮影をしてSNSにアップする人でも納得して利用ができますし、ハイレゾ音源に対応している点も良いです。
4
男性/30代/会社員/大阪府
  • OPPO A5 2020は、3万円程度で購入できるスマホなので、新規ユーザー向けの格安スマホだと感じています。魅力は、なんと言っても「5,000mAhの大容量バッテリー」です。外出先でもスマホの充電の心配をすることがなくなりました。しかし、6.5インチの大画面なので、重さは195gと重く、片手で操作することは女性では難しいかもしれません。

3-3-2.Xiaomi Mi Note 10 Lite

Xiaomi Mi Note 10 Liteの特徴
  • フロントカメラが驚異の6,400万画素
  • Vlogモード搭載でおしゃれな動画が作成可能
  • 大容量バッテリーなのに急速充電が可能
発売日 2020年6月9日
画面サイズ 6.47インチ
カメラ メイン:6,400万画素 フロント:1,600万画素
バッテリー 5,260mAh
防水機能 非対応
SIMフリー対応 nanoSIM×2
[/service_detail]

Xiaomi Mi Note 10 Liteは格安スマホなのに驚異の4眼レンズ搭載。フロントカメラは最高6,400万画素と高画質です。広範囲でも、近距離でもどちらもきれいな写真が撮影できるため、カメラの機能を重視したい方にはおすすめ。

また、ビデオ撮影機能にはVlogモードが含まれており、おしゃれな動画も作成できます。

バッテリー容量も5,260mAhと大容量。大容量バッテリーは充電時間が長くなることがデメリットですが、Xiaomi Mi Note 10 Liteの充電器は高性能なため30Wでの急速充電が可能です。

Xiaomi Mi Note 10 Liteはこんな人におすすめ!
  • きれいな写真を撮影したい方や、スタイリッシュなデザインでバッテリーの心配をしたくない方におすすめです。
4
男性/30代/会社員/和歌山県
  • 値段はそこそこしますがストレージがかなり多く使えるのがいい点だと感じました。性能としてもかなりよく画質も綺麗で画面も大きいので動画などを見る際に役に立っています。
3
男性/30代/会社員/長野県
  • バッテリーの容量が豊富なこと急速充電にも対応していました。それによって3日は持続するのでかなり安心感を持つことができるようになりました。そしてカメラの解像度がよく満足いく写真撮影ができました。

3-3-3.Xperia Ace

Xperia Aceの特徴
  • 強化ガラスと強化プラスチックを使用した丈夫なスマホ
  • ポートレートセルフィーでナチュラルな調整が可能
  • Xperia独自の「いたわり充電」でバッテリーが劣化しにくい
発売日 2019年6月1日
画面サイズ 5.0インチ
カメラ メイン:約1,200万画素 フロント:約800万画素
バッテリー 2,700mAh
防水機能 IPX5/8
SIMフリー対応 nanoSIM
[/service_detail]

Xperia Aceのデザインはグロス仕上げできれいな輝きがあり、コンパクトなサイズ感が手にフィットする特徴があります。また、全面には強化ガラス、背面には強化プラスチックが使われており、丈夫で歪みにくい作り。

「いたわり充電」と呼ばれるXperiaの独自技術は、充電時にバッテリーへの不可を軽減。丈夫な構造とバッテリーの長寿命化でXperia Aceは長く使い続けられます。

大人数でもしっかり撮れる超広角セルフィーや、加工アプリを使わなくてもナチュラルに調整できるポートレートセルフィーなども搭載。カメラ機能を重視する方にはおすすめの格安スマホです。

Xperia Aceはこんな人におすすめ!
  • カメラのさまざまな機能で写真撮影を楽しみたい、長く使い続けられる格安スマホを探している方におすすめです。
4
男性/30代/自由業/山口県
  • 最近のスマホは大型のものが多いですが、こちらはコンパクトで片手での操作が非常にしやすいです。当然ながら携帯性にも優れているのでポケットにスマホを入れて持ち運びたい場合に便利です。
4
男性/30代/会社員/広島県
  • 若干重たいので慣れるまでは違和感がありましたし、長時間持っていると疲れたりしましたが、性能に関しては画質は綺麗でカメラ機能も充実していますし、クオリティは高かったです。

3-3-4.Xperia 8 Lite

Xperia 8 Liteの特徴
  • 2画面操作でエンタテインメントをより楽しめる
  • プレミアムおまかせオートでどんな写真もきれいに撮れる
  • STAMINAモードをオンにすればバッテリーが長持ちする
発売日 2020年9月1日
画面サイズ 約6.0インチ
カメラ メイン:約1,200万画素 フロント:約800万画素
バッテリー 2,870mAh
防水機能 IPX5/IPX8
SIMフリー対応 nanoSIM
[/service_detail]

Xperia 8 Liteの最大の特徴は21:9の画面を余すことなく使用した大画面であること。この比率は映画とほぼ同じとされているため、動画を楽しみたい方に特におすすめです。

この大画面を活かして2画面操作が可能な点もポイント。上下に違うアプリを起動させ、それぞれ見ながら操作ができるのはたいへん便利です。資料を見ながらメールの返信ができたり、ショッピングサイトを2つ比較しながらお買い物をしたりと、使い方のバリエーションが広がります。

カメラの「プレミアムおまかせオート」機能では13種類のシーンと4つのコンディションを自動で判別。写真撮影に自信がない方でも素敵な写真撮影が可能です。

Xperia 8 Liteはこんな人におすすめ!
  • スマホで効率よくさまざまな操作をしたい方、カメラの腕に自信がなくてもきれいな写真を撮りたい方におすすめの格安スマホ。
5
女性/30代/会社員/神奈川県
  • Xperia 8 Liteはスタイリッシュなデザインで、画面も大きくディスプレイも綺麗でした。デュアルカメラになっているので画像が凄く綺麗でしたし、ズーム機能なども使えて便利でした。
4
女性/40代/会社員/東京都
  • 写真や動画を撮影したり、LINEを使ったりといった、通常使いではまったく問題なしでした。格安スマホにもかかわらず、NFC対応であったため、SUICAも使用でき便利でした。

6.大手キャリアからの乗り換え(MNP)方法

大手キャリアから乗り換えを検討されている際の、乗り換え手順を詳しく説明します。乗り換え方法がわからない方や初めて乗り換える方はぜひ参考にしてください。

6-1.SIMロック解除手順

SIMロックとは、スマホが特定のSIMカードしか使えなくなっている状態。SIMロックが掛かっている状態では、他のキャリアや格安SIMのSIMカードを差し込んでも動作しません。まずはお使いの端末にSIMロックが掛かっているのか、それともSIMロックが解除されたSIMフリー端末なのか確認しましょう。

一引用元:au公式サイト

SIMロックを解除するには、各キャリアのMy auなどの契約者ページか電話、またはショップにて申し込みます。電話・ショップでSIMロックを解除してもらう場合、手数料3,300円(税込)がかかるので、できればWEBサイト上で手続きするのがよいでしょう。WEBから申し込む場合は、端末のIMEI番号が必要です。これはお使いの端末の設定画面から確認できるので、申し込み前にメモしておきましょう。

6-2.各キャリアのMNP予約番号発行方法

今使用している電話番号を乗り換え後もそのまま使い続けたい場合、MNP予約番号をお使いのキャリアで発行してから格安SIMを申し込みます。MNP予約番号の発行方法は各キャリアとも同じで、電話かショップ、またはMy docomo・My auなどの契約者ページから申し込めます。

たとえばauの場合、My auから「ご契約内容/手続き」→「お問い合わせ/お手続き」→「MNPご予約」とタップすると、MNP予約番号を発行可能。電話の場合は受付時間が限られているので、要注意。

MNP予約番号には有効期限があり、発行当日から15日間有効です。そのためMNP予約番号を発行したら、なるべく早く新しい通信業者へ申し込みをしましょう。申し込む際には、MNP予約番号とクレジットカード、運転免許証などの本人確認書類が必要になります。WEBで申し込むと新しいSIMカードは郵送で届くので、届いたらスマホにSIMカードを差し替えて設定をすれば完了です。

7.乗り換え前に、今お持ちのスマホでやるべきこと

今お使いのスマホから格安スマホへ切り替える際、事前に以下のことをしておくと切り替えがスムーズにできます。残しておきたいデータがある方や、あまり乗り換えに慣れていない方は一度目を通してみてください。

7-1.データのバックアップ

連絡先やその他のデータを移したい場合は、今お使いのスマホで事前にバックアップを取ります。今使っている端末と格安スマホの種類によって方法が違うので要注意。

7-1-1.iPhoneからiPhoneへ変更する場合

iCloudまたはiTunes上でバックアップを取ります。iOS12.4以降であれば、バックアップを取らなくてもiPhoneからiPhoneへ直接データを移行できます。写真やアプリ、待ち受け画面などもとても簡単に移行できるので、古いiOSを使用しているなら先にアップデートしておくのがおすすめ。

7-1-2.iPhoneからAndroidへ変更する場合

Googleアカウントを使うのが簡単です。連絡先やメール、カレンダーなどはGoogleアカウントで、写真や動画はGoogleフォトを利用します。

7-1-3.AndroidからAndroidへ変更する場合

上記同様にGoogleアカウントを使用するかバックアップアプリを使うとよいでしょう。バックアップアプリなら連絡先や音楽、写真を一括で移行できるものもあります。

7-1-4.AndroidからiPhoneへ変更する場合

「Move to iOS」というアプリを使用するのがおすすめ。Apple純正のアプリで、簡単にデータ移行できます。ただし音楽やドキュメントは移行できないので、それらを移行するにはGoogleドライブなどを活用しましょう。

7-2.LINEの引き継ぎ、その他SNSなどのログイン情報確認

LINEはどの端末を使っていても、前述のバックアップで情報を引き継ぐことはできません。乗り換える前に、今お使いの端末のLINEアプリ上でアカウントの引き継ぎを行う必要があります。

LINEアカウントを引き継ぐには、まずLINEの設定画面を開きます。そして「アカウント」から、電話番号・メールアドレス・パスワードを設定しましょう。設定できたら、「アカウント引き継ぎ」からアカウントの引き継ぎをONにします。この設定をONにした後、36時間以内に新しい端末で引き継ぎを行う必要があります。36時間を超えてしまっても、もう一度設定をONにすれば引き継げるので安心。

LINEのトーク履歴をバックアップしたい場合は、同じく設定画面から「トーク」をタップ。すると「トークのバックアップ」があるので、ここからバックアップを取れます。ただしiPhoneからiPhone、AndroidからAndroidのように同じOS間でないと復元できないので注意しましょう。

またTwitterやInstagramなどのSNSを利用している方は、ログインに必要な登録メールアドレス・パスワードなどを事前にメモしておき、新しい端末でもログインできるように準備しましょう。

8.格安スマホへ乗り換え時の注意点

格安スマホを買って乗り換える際に、注意すべきことがいくつかあります。困らないよう、乗り換え前に確認しましょう。

8-1.支払いはクレジットカードのみの場合が多い

格安スマホ(SIM)の支払い方法は、クレジットカードのみの場合が多いです。本人名義のクレジットカードを持っていない場合は、乗り換え前にクレジットカードを作っておくことをおすすめします。

中には口座振替が可能な場合もありますが、数はあまり多くないので選択肢が少なくなってしまいます。もしクレジットカードを作れるならば、この機会に作っておくとよいでしょう。

8-2.キャリアメールが使えなくなる

キャリアから格安スマホ(SIM)に乗り換えると、「〇〇@docomo.ne.jp」のようにキャリア名が入っているメールアドレスは使用できなくなります。もしもキャリアメールを使用しているなら、注意しましょう。

乗り換えるときは、キャリアメールの代わりにGmailやYahooメールなどのフリーメールを作成しておくのがおすすめ。アドレスとパスワードを作成すれば、簡単に利用登録できます。フリーメールを作成したら、キャリアメールで登録しているサービスのメールアドレス変更も済ませましょう。

8-3.キャリア決済が使えなくなる

格安スマホに変更すると、ドコモの「ドコモ払い」、auの「auかんたん決済」、ソフトバンクの「ソフトバンクまとめて支払い」といったキャリア決済が利用できなくなります。

これらの決済方法は各キャリアのスマホ料金と合算請求されるのが特徴ですが、格安スマホにするとキャリアとの契約もなくなるため必然的に利用できなくなります。

キャリアメールの場合は有料で使用を継続できるプランがありますが、キャリア決済にはそのようなサービスが一切ないため注意が必要です。なお、mineoのように一部独自にキャリア決済を提供しているサービスもあります。

9.格安スマホを新規契約する際によくある質問|お申し込み方法や使い方など

格安スマホについてよくある質問を6つピックアップしました。申し込み前に何か疑問や不安があれば、確認しましょう。

  • 格安スマホに乗り換える手続きは1人で簡単にできるか? 格安スマホに乗り換える手続きは、簡単にご自身で行えます。最初に「MNP予約番号」を現在使っているキャリアに電話で聞いて取得しましょう。格安スマホでも転入の手続きをしてSIMカードが届いたら端末にセットします。その後の方法は各格安スマホのホームページを確認しながら行うと完了です。
  • キャリアメールを使えなくなったら、メールはどうしたらいいか? 大手キャリアのスマホから格安スマホに乗り換えると、キャリアメールは使えなくなります。そのため、事前にGmailなどのフリーメールを取得しておくことがおすすめです。これまでキャリアメールのアドレスを使用していた場合は、メールアドレスの変更も合わせてしておくとスムーズです。
  • 格安スマホに乗り換える際にかかる費用はあるか? 格安スマホに乗り換える際にかかる費用は「転出手数料」の支払いが必要です。これは、格安スマホに乗り換えても電話番号をそのまま使うためのもの。また、更新月ではないタイミングで乗り換えをすると違約金もかかります。お使いのスマホを分割で支払っている場合は、残金の支払いも必要になるでしょう。
  • iPhoneとAndroidどちらがおすすめ? 格安スマホを利用する上では、iPhoneとAndroidのどちらを選んでも問題ありません。iPhoneのメリットは機種性能が高く、OSアップデートによりAndroidより長く使えることです。また、機種が限定されている分、1つの機種に対するスマホケースのような周辺機器も豊富で選びやすくなっています。一方Androidは端末の種類が多く選択肢が多いのが魅力です。
  • 格安スマホの寿命はどれくらい? 格安スマホの寿命は2~4年程度を想定しておきましょう。単純に機種の電源が入り操作ができるというだけであれば、格安スマホでも5年・10年単位で利用可能です。しかし、スペック上いつかはOSのバージョンアップについていけなくなるため、その時点で実質寿命になります。寿命の長い機種を探すのなら、もともとスペックが高いiPhoneがおすすめです。
  • 格安SIM契約でさらに料金を抑える方法は? 格安SIMのデータ契約量を実際の使用量より控えめにして、その分公共無線LAN(フリーWi-Fi)を活用するのがおすすめです。街中でも無料でインターネットが利用できるので、契約しているデータ容量を消費しにくくなります。「タウンWiFi」のようにフリーWi-Fiへの自動接続アプリも人気なので、必要に応じてインストールしておきましょう。

10.まとめ

格安スマホは、スマホデビューをする方や少しでも費用を安く抑えたい方にはぴったりのスマホです。ぜひこの記事で紹介した選び方やおすすめ端末を参考に、自分にぴったりな格安スマホを見つけてください。

乗り換え時には、データの移行やLINE・SNSなどへの再ログインがスムーズにできるよう事前にバックアップなどの準備をしましょう。

※この記事は2022年10月17日に調査・ライティングをした記事です。
※価格・画像は公式サイトを参照しています。
※本記事の料金はすべて税込価格で記載しております。
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。