資格は、転職やキャリアアップにはもちろん日常生活にも役立ちます。趣味の延長として取得したり、必ずしも収入に結びつかないものの楽しく取得することも大切です。
今回は難易度別に社会人や女性・主婦におすすめの資格や趣味と実益をかねた資格を紹介します。また自分のペースで勉強できるおすすめの通信講座を5つピックアップしましたので是非参考にしてください。
Contents
【難易度高】社会人におすすめの資格4選
難易度は高めですが、社会人が独立したり年収アップにつながるおすすめの資格を4選紹介します。下記の資格を取得すれば、独立して自分のワークスタイルで働くことや、年収が上がることも可能です。
資格を取得するためには学習期間はある程度かかってしまいますが、各資格には独占業務がありとても需要がある仕事です。
・公認会計士:学習期間 1年〜3年
・税理士:学習期間 3年〜5年
・社会保険労務士:学習期間 6ヶ月~1年半
・中小企業診断士:学習期間 8ヵ月〜1年半
公認会計士:学習期間 1年~3年
公認会計士の業務は、主に監査業務・コンサルティング業務・税務業務の3つです。企業の経営に関わる会計業務について、企業の決算書を第三者の立場からチェックし保証することで、経済活動を根底から支える役割を担います。
公認会計士の働き方の種類について紹介します。周りに公認会計士の上司や先輩も多く、複数の公認会計士が集まった監査法人で働きます。取引先の企業などの監査を行い、実務経験を積むのに役立ちます。また、会計業務や税務、コンサルティングなど幅広い仕事を行う会計事務所や一企業の財務・経理部で働いたり、コンサルティング会社で働くこともできます。
公認会計士として独立し、自由に働くこともできます。経験を積んでから会計事務所やコンサルティング会社を立ち上げて、働き方を自分でコントロールする方も多いのではないでしょうか。
公認会計士の資格を取ることで、さまざまなフィールドで活躍することができるため、自分のやりたい分野の職につくことができます。会社の成長や活躍に携われることも嬉しいポイントですね。
全国平均の年収は、30代は447万円に対し、公認会計士の年収は、30代前半は773万円30代後半は855万円です。資格の有無によって330〜400万円ほど平均年収が違います。
税理士:学習期間 3年~5年
税理士の業務は、主に「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」をします。企業や個人事業主などの所得税や法人税、相続税などの申告を納税者の代わりに行ったり、その相談を受けることです。また、決算書作成などの会計処理のサポートとしてM&Aの仲介や事業承継などのアドバイスなども請負います。
税理士の働き方の種類について紹介します。税務署で納税の相談に対応したり、企業の中で経理を担当する企業内税理士として働きます。税理士事務所や会計事務所で働くことで、高度なスキルアップが期待できます。
また、コンサルティング会社でM&Aや事業承継など担う選択もあります。自分のペースで仕事をしたい人は独立・開業して少人数または1人で事務所を立ち上げるのもおすすめです。
税務や会計の専門知識が身に付くため、大企業や中小企業の経営者などさまざまな人の役に立つことができます。とてもやりがいのある仕事です。
全国平均の年収は、30代は447万円に対し、税理士の30代の平均年収は770万円です。資格の有無によって1.7倍ほど平均年収が違います。
社会保険労務士:6ヶ月~1年半
社会保険労務士の業務は、企業に所属する従業員の労働や社会保険に関する法律を、採用に関することから退職までの長期にわたり管理することです。具体的には、労働保険・社会保険の新規加入と脱退などの手続きや、各種助成金申請手続きなどを行います。また、就業規則の書類・労働者名簿の書類・賃金台帳の書類などの帳簿書類の作成や企業側の労働問題や賃金などの相談を受けるコンサルティングの業務もあります。
社会保険労務士の働き方の種類について紹介します。一般企業の人事部や経理部に所属して労務管理を行います。他には、コンサルタントとして各企業の人事・労務・経営コンサルティングの課題を解決へと導きます。得意な分野があると採用に強いです。
また社会保険労務士事務所・社会保険労務士法人に所属することで、上司や仲間と相談してスキルアップしながら働くことも可能です。ただ基本的には個人の判断で業務を進めます。
社会保険労務士の資格を取ると、法律などの専門的な知識が身につきます。企業だけでなく多くの労働者の手助けができ、大きなやりがいになります。
全国平均の年収は、30代は447万円に対し、社会保険労務士の年収は、30代は420〜600万円です。社会保険労務士は、独立開業型であることが多く、努力次第で高収入も期待できます。
中小企業診断士:8ヵ月〜1年半
中小企業診断士の業務は、中小企業の経営に関するコンサルティングです。依頼を受けた企業の現状を把握して課題を見つけ、解決方法や今後の成長戦略などについてアドバイスします。また、経営についての講演活動や執筆活動をすることもあります。
中小企業診断士の働き方の種類について紹介します。主に中小企業診断士には「企業内診断士」と「独立診断士」の2種類の働き方があります。企業内診断士として働く場合は、サラリーマンとして一企業に所属し自社の経営診断を専門的に行います。独立診断士として働く場合は、複数の企業とコンサルタント契約を結び経営の助言や指導を行います。
資格を取得することで、経営に関するさまざまな分野について幅広い知識を身に付けることができます。物事を多面的に見ることができ、仕事のスキルアップにつながるのではないでしょうか。
全国平均の年収は、30代は447万円に対し、中小企業診断士の年収は、30代はおよそ450万円です。資格を取ったからといってすぐに年収が上がるわけではありませんが、やりがいがあったり、独立することで高収入が期待できそうです。
【難易度中~高】社会人(スキルアップ)におすすめの資格4選
仕事のスキルアップにつながるおすすめの資格を4選紹介します。今の仕事の効率化になったり、就職や転職に役立つ知識を身につけることができます。
学習期間は1年以内が目安であり、スキマ時間を活用して取得できることもあります。
・ファイナンシャルプランナー(FP):学習期間 2ヵ月〜1年
・簿記検定:学習期間 2ヵ月〜1年 (3.2.1級)
・宅地建物取引士(宅建士):学習期間 2ヵ月〜11ヵ月
・マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS):2ヵ月〜6ヵ月
ファイナンシャルプランナー(FP):学習期間 2ヵ月〜1年
ファイナンシャルプランナー(FP)の業務は、投資、税制、金融、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度などお金の専門家として、クライアントの相談にのり解決策を提案することです。
資格を取ると、起業し独立して働くことができます。また、金融系の企業に所属して資産相談担当者として活躍することもできます。またお金の講義に出席することもあります。
キャリアアップのみならず、自分の生活に活かすことができます。お金について専門知識を身に付けると、年金や相続税、資産運用など日々の生活から将来まで、しっかりと考えたいお金の疑問について解決することができます。
簿記検定:学習期間 2ヵ月〜1年 (3.2.1級)
簿記検定の資格を取ることは、会計の基本を学ぶことです。企業や事業者の経営状況や財政状況に関する情報を帳簿管理することができるようになります。企業の経理・会計業務に関わる人にとっては欠かせない知識を身につけられます。
資格を取ると、一般事務の人がスキルアップとして経理事務に転職することができます。転職の際の書類選考で有利となる場合もあります。
簿記を学習することで、就職先の候補として考えている企業の財務状況を把握することができ、今後成長しそうな企業を見極めることができるようになります。また、独立した際に、会社員では不要だった確定申告や決算書を作成するために役立ちます。
宅地建物取引士(宅建士):学習期間 2ヵ月〜11ヵ月
宅地建物取引士(宅建士)は、不動産取引の専門家です。不動産に関する重要事項の説明をする際に必要となる資格です。土地や建物の売買、賃貸物件のあっせんなどを主に行います。
資格を取ると、仕事の活躍の場が広がるため、不動産会社への就職や転職ができます。不動産会社に勤務している場合、昇進昇給や資格手当などにつながる可能性もあります。不動産管理会社はもちろん、住宅メーカーなどの建築業や銀行・保険会社などの金融業でも地建物取引士の資格を活かすことができます。
仕事以外でも、マイホーム購入時に役立ちます。専門知識や専門用語を知っているので、不動産会社の人とスムーズに話し合いができます。
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS):2ヵ月〜6ヵ月
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)とは、マイクロソフトが公式に発表している、WordやExcel、PowerPointなどのマイクロソフト・オフィス製品のパソコンスキルを証明するものです。国際資格なので世界で通用するスキルです。
資格を取ると、業務の効率化につながったり、さまざまな職種のオフィスワークでパソコンスキルを活かすことができます。また、企業にとって即戦力となるため、就職・転職に有利に役立ちます。
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)の勉強は、パソコンのスキルアップを目指すことにもなるので、さまざまなシーンで活躍できそうです。
女性・主婦におすすめの資格3選
結婚や出産などの節目をきっかけに、転職や再就職する女性・主婦の方は多いのではないでしょうか。資格があると転職や再就職に役立ちます。会社に通いながらでも、スキマ時間を活かして取得できる女性・主婦におすすめの資格を3選紹介します。
・医療事務
・調剤薬局事務
・登録販売者
医療事務
医療事務の業務は、病院や診療所などの医療機関で受付をしたり、会計やカルテの準備、診療報酬明細書の作成などの事務作業を行います。医療制度に関するさまざまな専門知識が必要なため、一般事務とは区別して扱われます。
資格を取ると、病院や診療所、治療院で働くことができます。また、訪問診療所や訪問看護ステーションなど在宅医療でも活躍できます。正社員だけでなく、パートやアルバイトなど勤務形態はさまざまあるため、自分のライフスタイルにあわせて働くことができます。
医療事務の勉強をすると、病院や調剤薬局に行くと必ずもらえる領収書や明細書の見方が分かるようになります。医療費についてだけでなく、医療の制度について理解度を深めることができます。
調剤薬局事務
調剤薬局事務とは、主に調剤薬局で事務業務を行う仕事です。処方箋を持ってきた患者さんへの対応や診療報酬明細の作成、その会計、電話対応のほか、薬剤師の補助など幅広い業務を請け負います。
正社員や派遣社員、パートなどさまざまな形態の求人があるため、働く時間に融通が利きます。調剤薬局はどこにでもあるため、引越しなどで拠点が移っても別の地域で即戦力として再度働くことができます。
調剤薬局事務の勉強をして働いていると、薬の知識が身につきます。自分の生活に役立てることができます。
登録販売者
登録販売者とは、ドラッグストアや薬局などでかぜ薬や鎮痛剤などの一般用医薬品の販売ができる医薬品販売の専門資格です。薬剤師が不在でも、登録販売者がいれば一般用医薬品販売ができるため、ドラッグストアや薬局などでのニーズが高まっています。
資格を取ると、一般医薬品を扱う企業に就職・転職しやすくなったり、再就職の際にドラッグストアや薬局は全国各地にあるので希望する地域で求人応募することができます。また、介護の仕事において、高齢者から薬に関する質問をされても説明できるなど活躍できるシーンが多いです。
薬に関する知識が身に付くため、日常生活に役に立ちます。
趣味と実益をかねた資格3選
得意なことや挑戦してみたいことがある人には、趣味と実益をかねた資格の取得がおすすめです。今回は以下の3つの資格を紹介します。必ずしも収入に結びつかないものもありますが、日々の日常生活に活かしたり、現在の仕事にプラスしたり、インストラクターとして教室を開いたりと活躍できる場面が広がります。
・食生活アドバイザー
・整理収納アドバイザー
・カラーコーディネート
食生活アドバイザー
食生活アドバイザーの業務は、食生活全般のスペシャリストとして健康や栄養、経済や消費の仕組みなどを助言・アドバイスすることです。栄養を考慮した食事の提案や食事指導をします。
食生活アドバイザーの資格取得をすると、食品メーカーや飲食店、小売業や学校、病院や介護の現場などさまざまな場所で活躍できます。
食品学を学ぶことで食品表示など買い物に役立てたり、食文化・食習慣について学ぶことで食材の旬を知ったり、料理の盛り付けが上達したりと日々の暮らしに直結する、食生活の知識を身に付けることができます。
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザーとは、整理収納のプロフェッショナルです。片付かない原因を追求し、収納のコツや整理の仕方を助言・アドバイスする仕事です。また、片付けるだけでなく、整理整頓が維持でき散らかさないことにも注目します。
活躍できる場はさまざまあります。フリーランスとして個人でクライアントの整理収納のお悩みの依頼を受けることが可能です。家事代行サービスの社員やパート、アルバイトとして資格を活かして働くこともできます。雇用形態もさまざまなので、ライフスタイルにあわせて選択できます。
整理収納アドバイザーの知識を学習することで、自分の家や身の回りの整理整頓に役立てることができます。今まで気づかなかった新たな視点で物事を見るきっかけにもなりそうですよね。
カラーコーディネート
カラーコーディネートは、色に関する知識や配色テクニックを問われ、効果的な色のコーディネートなど色に関して専門知識があることを証明できる資格です。
カラーコーディネートの知識を身に付けることで、現在の仕事のスキルアップにつながります。インテリア関係やファッション・美容業界だけでなく、出版・広告・Web業界などさまざまな職種で活躍できます。クリエイティブな仕事に携われる機会が多くなります。
カラーコーディネートを勉強すると、日々のファッションや部屋のコーディネートをするのがより楽しくなりそうですよね。それぞれの色が持つ効果や目的に合った色を選べることで、周りから褒められたりすることもあるのではないでしょうか。
資格取得におすすめの通信講座5選
おすすめの通信講座スクールを厳選して、特徴やおすすめポイントを徹底解説します。自分の予算の範囲内で継続できそうな通信講座をぜひ見つけましょう。
ユーキャン
出典元:ユーキャン公式サイト
ユーキャンは、1954年に設立し、業界最古の歴史を誇る通信講座・通信教育会社です。そのため長年の実績を誇る講座が数多くあり、充実した内容のテキスト・講義が期待できます。
受講期間中にわからないことがあれば質問ができたり、経験豊富な講師による添削もあるので、初めて通信講座を始める方でも安心して取り組むことができます。
- 受けたい講座が見つかりやすい
- サポート体制が充実
- 初心者でも取り組みやすい
- 実績があり信頼できる
- 分かりやすくまとめられたオリジナルテキスト
154 | |
得意ジャンル | ビジネス系資格、趣味・実用、教養、ライフスタイル |
料金 | 簿記2級の場合49,000円(税込) 簿記3級の場合39,000円(税込) |
サポート体制 | ※簿記の場合 添削:あり 5回(総合模擬試験1回を含む) 質問:あり(1日3問まで) |
無料資料請求 | あり |
キャンペーン | ・対象の22講座の受講料を5,000円割引き(2022年2年15日まで) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・クレジットカード ・振込(郵便局・ゆうちょ銀行/コンビニエンスストア/LINEpay請求書払い) |
運営会社 | 株式会社 ユーキャン |
資格のキャリカレ
出典元:資格のカリキャレ公式サイト
講座数が豊富にあり、ジャンルの種類も多いので取りたい資格講座が見つかりやすいです。キャンペーン内容も豊富にあり、合格後の2講座目無料制度や不合格時の返金保証など、受講者が取り組みやすい仕組みになっています。
受講中のサポート体制には、添削や何度でもできる質問、応援メールなどモチベーションアップにつながるサポートが充実しています。修了後も就職・転職のフォローがあるため取得した資格を活用できます。
- 幅広いジャンルの講座数がある
- 受講中の質問は何度でも可能
- 修了後も就職・転職のフォローがある
- 2講座目無料サービス制度がある
- 不合格時の返金保証制度がある
137 | |
得意ジャンル | ビジネス系資格、趣味・実用、教養、ライフスタイル |
料金 | 簿記2級の場合47,400円(税込) 簿記3級の場合47,400円(税込) |
サポート体制 | ※簿記の場合 ・添削:あり ・質問:あり(何度でも可能) ・応援メール ・修了後の就職・転職をバックアップ |
無料資料請求 | あり |
キャンペーン | ・2講座目無料サービス付きの講座を受講し試験合格で対象講座を無料で受講可能 ・選べるセット割から5,000円オフで受講可能(2022年1月27日〜2022年2月22日) ・LINEの友だち登録で受講料10%オフクーポンがもらえる |
支払い方法 | ・クレジットカード ・振込(コンビニまたはゆうちょ銀行・郵便局) ・代金引換 ・Amazon Pay ・PayPay |
運営会社 | キャリアカレッジジャパン |
たのまな
出典元:たのまな公式サイト
たのまなが現在開設している講座数は、200以上と業界最多規模を誇っています。動物・ペット講座やネイル講座など実用講座が豊富なのも特徴です。
受講中だけでなく、資格取得後のサポートも手厚いので初心者の方でも安心です。経験豊富なアドバイザーが直接相談に乗ってくれたり、求人情報を提供してくれるなど就職・転職のバックアップがしっかりしています。
- 動物・ペット講座やネイル講座など実用講座が豊富
- 2講座目以降は全て10%オフで受講可能
- 業界のプロの話が聞けるオンラインセミナーが無料で受講可能
- eラーニング付きの講座もある
- 資格取得後のサポートが手厚い
229 | |
得意ジャンル | ビジネス系資格、動物・ペット、趣味・実用、教養 |
料金 | 簿記2級の場合66,000円(税込) 簿記3級の場合27,500円(税込) |
サポート体制 | ※簿記の場合 ・質問:あり(何度でも可能) ・受講サポート期間の延長 ・無料オンラインセミナーの開催 ・開業・副業サポート ・修了後の就職・転職をバックアップ ・再チャレンジ制度 |
無料資料請求 | あり |
キャンペーン | ・30,000円以上の講座受講で抽選で100名にAmazonギフト券プレゼント(2022年2月8日〜2022年2月21日) ・LINEの友だち登録で受講料10%オフクーポンがもらえる |
支払い方法 | ・クレジットカード ・銀行振込(みずほ銀行) ・NP後払い決済(コンビニ・銀行・郵便局・LINE Pay) ・代金引換 ・オリコの教育ローン ・Amazon Pay |
運営会社 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
AGAROOT(アガルート)
出典元:AGAROOT(アガルート)公式サイト
豊富な合格実績を誇るAGAROOT(アガルート)は、テキストがフルカラーでオンラインによる動画配信が特徴です。音声ダウンロードができるのでオフライン時でも動画視聴できたり、動画にしおり機能があることや倍速視聴可能など、さまざまな学習スタイルに適応することができます。
質問回数が無制限にできたり、資格取得試験に合格するとお祝い金5万円または講座費用全額返金される合格特典があったりとモチベーションが上がるサポート体制があるのは嬉しいポイントですね。
- テキストがフルカラー
- 質問回数が無制限
- 合格特典(お祝い金5万円または講座費用全額返金)がある
- 動画にしおり機能がある
- オフライン時でも動画視聴可能
42 | |
得意ジャンル | 法律系の難関国家資格 |
料金 | 簿記2級の場合 無料 簿記3級の場合 無料 |
サポート体制 | ・質問:あり(何度でも可能) |
無料資料請求 | あり |
キャンペーン | ・合格特典(お祝い金5万円または講座費用全額返金) ・再受講時、受講料20%オフ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・銀行振込 ・コンビニ決済(合計金額30万円未満の場合のみ) ・分割支払い(教育クレジットローン) ・ペイジー |
運営会社 | 株式会社アガルート |
資格の大原
出典元:資格の大原公式サイト
資格の大原は、公務員や公認会計士、税理士などビジネス系資格に強く、毎年多くの合格者を輩出し、実績を上げています。試験合格に特化した質の高いオリジナルテキストを使用し、ライフスタイルにあわせて受講する通信講座(Webライブ、Web通信、DVD通信、資料通信)を選ぶことができます。
何度でも質問ができたり全国統一公開模擬試験を教室で受験できる教室聴講制度など受講中のサポート体制も充実しています。
- 試験合格に特化した質の高いオリジナルテキスト
- ビジネス系資格に強い
- さまざまな学習スタイルから選べる
- サポート体制が充実
- 講習会やセミナー、体験講座が無料
33 | |
得意ジャンル | ビジネス系資格 |
料金 | 簿記2級の場合67,100円(税込)〜 簿記3級の場合24,500円(税込)〜 |
サポート体制 | ※簿記の場合(受講内容により変動) ・質問対応 ・教室聴講制度 ・自習室・教室開放 ・途中入学・随時入学対応 ・転校制度 |
無料資料請求 | あり |
キャンペーン | ・2022年受験対策 行政書士合格コースの受講料が10,000円引き(2022年3月8日まで) ・2022年3月12日開催ウェビナー参加で入学金6,000円免除、受講料5%オフ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・現金 ・コンビニ決済 ・デビットカード ・銀行振込 ・教育ローン |
運営会社 | 学校法人 大原学園 |
まとめ
今回は難易度別に社会人や女性・主婦におすすめの資格や趣味と実益をかねた資格を紹介しました。また、自分の学習ペースで取り組める通信講座を利用することで、スキマ時間を活用して資格を取得できます。
自分の取得したい資格がある通信講座や希望する学習方法がある通信講座など、自分のライフスタイルにあった通信講座をぜひ見つけて、生活をより豊かにしてくれる資格を取得してみてはいかがでしょうか。