20代向け転職エージェントおすすめ15選!未経験業種・女性向けサービスなどを徹底比較

「20代におすすめの転職エージェントはどれなんだろう」と悩んでいませんか?

一言に20代といっても、「年収やキャリアアップをしたい」「よりやりがいの感じる仕事に就きたい」「フリーターから正社員になりたい」など状況はさまざまです。

後悔のない転職を実現させるには、自分の置かれた状況に合う転職エージェントを選び、上手に活用することが大切です。

この記事では、20代におすすめの転職エージェント15選を、転職目的や年代ごとに紹介します。選び方や活用のコツも解説するのでぜひ参考にしてください。

Contents

20代におすすめの転職エージェントの選び方

転職エージェントを選ぶときは、次の3つのポイントを重視しましょう。それぞれを詳しく解説します。

  • 自分の転職目的・状況にあっているか
  • 求人数は十分確保されているか
  • キャリアアドバイザーとの相性はよいか

自分の転職目的・状況にあっているか

まずは転職目的と状況を見極めましょう。そのうえで、適した転職サイトを選ぶことが大切です。具体例を表にまとめました。

転職の目的・状況 適した転職エージェントの特徴 転職エージェント(※)の具体例
よい求人があれば転職したい 多種多様な選択肢から提案できる大手 リクルートエージェント
dodaエージェント
マイナビエージェント
正社員になりたい、スキルや経歴に自信がない フリーター、第二新卒、既卒特化
ハタラクティブ
UZUZ
未経験の業界に挑戦したい ・未経験歓迎求人多数の大手
・未経験者へのサポートが充実
リクルートエージェント
dodaエージェント
ワークポート
年収アップをねらいたい ハイクラス向け ビズリーチ
JACリクルートメント
出産や育児のサポートが手厚い会社に転職したい ・女性の転職に強い
・ブランクありOKの求人に強い
パソナキャリア
type女性の転職Agent

(※)ヘッドハンター在籍の転職サイトなど、転職エージェントとして利用可能な転職サービスを含む

迷ったときはリクルートやdoda、マイナビなどの大手エージェントに登録してみましょう。そのうえで、特定の条件や目的に叶う転職エージェントと大手を併用するのがおすすめです。

求人数の多い大手で選択肢を増やしつつ、特定の条件・業界に特化した転職エージェントで専門的な相談をすることで、よりスムーズに進めやすくなります。

求人数は十分確保されているか

転職エージェントによって保有している求人数や内容の傾向は異なります。希望する業界や条件の求人の数が多い転職エージェントを選びましょう

特に年収アップやキャリアアップを望む人は、好条件の求人が集まる非公開求人の数をチェックすることが重要です。非公開求人は企業が応募者を限定するために選択する求人方法で、他社には知られたくない高ポジションや応募者が殺到するような好待遇での募集をかけるときに用いられます。

また、企業が信頼できると判断した転職エージェントだけに非公開求人の情報を渡すため、非公開求人数は転職エージェントの質を見る際の1つの基準になります。

キャリアアドバイザーとの相性がよ

転職エージェントのキャリアアドバイザーは転職希望者の強みや課題の分析、将来設計を含めたキャリアカウンセリング、求人の提案、転職先との条件交渉までフルサポートをしてくれる存在です。担当者はいずれも転職のプロであり、転職希望者に寄り添うことを基本としています。

しかし、転職エージェント全体としての傾向が自分にマッチしていても、担当者との相性までマッチするとは限りません。相性がよくないときは担当者変更を依頼するか、転職エージェントの乗り換えを検討しましょう。相性の良し悪しは次のようなポイントで判断します。

  • 悩みや不安を打ち明けやすい雰囲気がある
  • 転職したい業界や企業の情報に強い
  • 専門的な用語を交えてもコミュニケーションに支障がない
  • 連絡の頻度が適切
  • 面談や面接などの日程調整を転職者の希望にあわせてくれる
  • 転職を急かさない、無理強いをしない
  • 提案される求人が希望条件と合致している

転職活動は1~3ヵ月はかかることが多く、担当者とは長期間の付き合いになります。ストレスなく転職活動を進めるために相性の良さは重視しましょう。

20代全般の転職でおすすめの転職エージェント3選

未経験者歓迎からハイクラス転職まで、業界・職種を問わず多くの求人を抱える大手エージェントは他社との併用を含めて1つは登録しておきたい選択肢です。代表的な3つのサービスを紹介します。

サービス名 リクルートエージェント

dodaエージェント

マイナビエージェント

対応エリア 全国 全国 全国
求人数
公開:[recruit_agent_open]
非公開:[recruit_agent_close]
公開:189,949
非公開:ー
公開:[mynavi_agent_open]
非公開:[mynavi_agent_close]
運営会社 株式会社リクルート  パーソルキャリア株式会社 株式会社マイナビ
公式サイト

※2023年[update_month]月、編集部で調査

リクルートエージェント

※画像引用元:リクルートエージェント公式HP

対応エリア 全国
求人数
※2023年[update_month]月時点
公開:[recruit_agent_open]
非公開:[recruit_agent_close]
運営会社 株式会社リクルート

国内最大級で圧倒的な求人数を誇る転職エージェントです。非公開求人数もトップクラスとなっており、企業からの信頼を多く獲得していることがわかります。未経験者からハイキャリアの人まで対応でき、全国各地と海外の求人を取り扱っているのも特徴です。

また、各業界に精通したアドバイザーが在籍しており、各企業の情報にも詳しいため専門性の高い相談もできます。内定の際の条件交渉だけでなく現職の退職交渉までサポートを受けられるため、スムーズな転職活動がおこなえるでしょう。

[button2 balloon=”\完全無料/” “リクルートエージェント公式サイト” ]https://www.r-agent.com/[/button2]

関連記事:リクルートエージェントのリアルな口コミ・評判を徹底解説!他サービスとの違いも

dodaエージェント

※画像引用元:dodaエージェント公式HP

対応エリア 全国
求人数
※2023年[update_month]月時点
 公開:189,949
非公開:ー
運営会社  パーソルキャリア株式会社

dodaは転職サイト・スカウトサービス・エージェントを1つの登録情報で併用できることが大きな特徴です。転職サイトの活用でマイペースに進めつつ、本格化したいときにエージェントを利用するなど柔軟な転職活動ができます。

エージェントサービスでは10万件以上の非公開求人を取り扱っており、特定の業界や職種を専門に扱うスタッフが厳選した求人を提案してくれます。一方、第二新卒の利用者にも強く、キャリアカウンセリングではアピールポイントを掘り下げてくれるため、転職活動の不安を払拭できるでしょう。

[button2 balloon=”\完全無料/” “dodaエージェント公式サイト” ]https://doda.jp/consultant/[/button2]

関連記事:doda(デューダ)の評判はよい?口コミから特徴やメリット・デメリットを解説

マイナビエージェント

※画像引用元:マイナビエージェント公式HP

対応エリア 全国
求人数
※2023年[update_month]月時点
公開:[mynavi_agent_open]
非公開:[mynavi_agent_close]
運営会社 株式会社マイナビ

マイナビエージェントは、5万件以上の公開求人数を持ち、サポートの手厚さとマッチング力の高さをそなえた転職エージェントです。求職者の希望にあわせて夜間や土曜日の相談も受けつけており、職務経歴書の添削や模擬面接に何度でも対応してくれます。

求職者の担当と企業の担当がわかれているため、企業に専念する担当者の情報収集力が高いことも特徴です。企業で得た情報と転職者の情報を分析することで適切なマッチングを実現させます。

企業にあわせたアピール方法や身だしなみのアドバイスを受ければ、選考通過率の向上も期待できるでしょう。

[button2 balloon=”\完全無料/” “マイナビエージェント公式サイト” ]https://mynavi-agent.jp/[/button2]

関連記事:マイナビエージェントの口コミからリアルな評判を徹底解明!他サービスとの違いは?

20代前半・第二新卒・フリーターにおすすめの転職エージェント4選

20代前半の第二新卒やフリーターにおすすめの転職エージェントを紹介します。それぞれを詳しく見ていきましょう。

サービス名 ハタラクティブ
UZUZ

DYM就職

Re就活エージェント

対応エリア 全国 首都圏・関西圏・
名古屋・福岡が中心
全国 全国
求人数 公開:[hataractive_open]
(登録企業数3,000社以上)
公開:[reshukatsu_open]
運営会社 レバレジーズ株式会社 株式会社UZUZ 株式会社DYM 株式会社学情
公式サイト  

 

公式サイトはこちら

※2023年[update_month]月、編集部で調査

ハタラクティブ

※画像引用元:ハタラクティブ公式HP

対応エリア 全国
求人数
※2023年[update_month]月時点
公開:[hataractive_open]件
運営会社 レバレジーズ株式会社

ハタラクティブは、キャリアアドバイスや面接対策など、フリーターや未経験に特化したサポートをおこなっている転職サービスです。アドバイザーのサポートにより、内定を獲得した人の86.5%が大企業に転職しています。

登録から内定までのスピードの速さが特徴で、最短2週間で転職することが可能です。研修や教育体制が整った企業を紹介してもらえるので、キャリアやスキルにあまり自信がない人におすすめです。

ハタラクティブはこんな人におすすめ
  • 内定率が高いエージェントを利用したい第二新卒やフリーターの人
  • 早く内定を取りたい人

ハタラクティブの口コミ

20代/フリーター千葉県/
  • 転職に必要な情報を一から教えてくれた
    今後の課題や求められる資格がどんなものであるかを、わかりやすく説明してくれたことがとても助かりました。
30代/営業職/東京都
  • 履歴書作成のアドバイスが良かった
    担当者に履歴書・職務経歴書の書き方を教えて頂きました。そのおかげで書類審査通過率が上がりました。
30代/フリーター/福岡県
  • 希望条件にあった求人を紹介してもらえた
    ヒアリングのときに希望する年収や雇用形態、勤務地など詳細なところまで確認して頂き、候補となる職場を紹介してもらえた。
\20代の就職・転職をサポート/

UZUZ

※画像引用元:UZUZ公式HP

対応エリア 首都圏・関西圏・名古屋・福岡が中心
求人数
※2023年[update_month]月時点

(登録企業数3,000社以上)
運営会社 株式会社UZUZ

入社後の定着率95%以上、第二新卒・既卒・フリーター専門の転職サービスです。同じように悩んでいた過去を持つ人が担当を務めることによって、転職者に寄り添った提案や相談を可能としています。

なお、求人の傾向としてはIT企業の案件を多数保有しているのが特徴です。過去にUZUZのサポートを受けた人から入社後のフィードバックをもらうことで、労働環境や教育体制が整った企業を厳選して紹介しています。

UZUZはこんな人におすすめ
  • IT企業への転職を希望する第二新卒やフリーターの人
  • 離職率の低い職場への転職を希望する人
[button2 balloon=”\個性にあわせた就業サポートあり/” “UZUZ公式サイト” ]https://daini2.co.jp/dainishinsotsu/[/button2]

DYM就職

※画像引用元:DYM就職公式HP

対応エリア 全国
求人数
※2023年[update_month]月時点
非公開
運営会社 株式会社DYM

DYM就職は、ニートやフリーターの転職支援に特化したサービスです。コンセプトが「学歴不問・職歴不問」なので、職歴や正社員の経験がない人でも利用できます。

正社員としての採用率が高い点がメリットです。東証プライム上場企業やトップベンチャー企業など、優良企業の求人も多数保有しています。

DYM就職はこんな人におすすめ
  • 職歴が浅い、または正社員未経験の20代
  • 正社員を目指すフリーターの人
\ニートやフリーター向け/

Re就活エージェント

※画像引用元:Re就活エージェント公式HP

対応エリア 全国
求人数
※2023年[update_month]月時点
公開:[reshukatsu_open]
運営会社 株式会社学情

Re就活エージェントは、20代の登録者比率が高い転職サービスです。プロのキャリアアドバイザーによるマンツーマンのサポートを受けられます。

20代を中心に年2万人が参加する「転職博」など、さまざまな転職イベントに無料で参加することも可能です。希望条件や職務経歴書を登録すると、企業からスカウトも受けられます。

Re就活エージェントはこんな人におすすめ
  • 転職イベントに参加してみたい人
  • 正社員経験が浅い人
[button2 balloon=”\20代対応の求人多数/” “Re就活エージェント公式サイト” ]https://re-katsu.jp/career/agent/[/button2]

未経験業界に挑戦したい20代におすすめの転職エージェント2選

未経験の業界に挑戦するときはサポートサービスが充実している、あるいは未経験歓迎求人の割合が高い転職エージェントを選びましょう。代表例を表にまとめました。

サービス名 ワークポート
マイナビジョブ20’s

対応エリア 全国 非公開
求人数
公開:[workport_open] 公開:[mynavi_agent_20_open]
(未経験OK求人70%以上)
運営会社 株式会社ワークポート 株式会社マイナビ
公式サイト  

 

※2023年[update_month]月、編集部で調査

ワークポート

※画像引用元:ワークポート公式HP

対応エリア 全国
求人数
※2023年[update_month]月時点
公開:[workport_open]
運営会社 株式会社ワークポート

ワークポートは、無料で利用できるサポートツールや講座が豊富に用意されている転職エージェントです。未経験歓迎の無料エンジニアスクール「みんスク」では、PHP、Java、インフラの3つのコースがあり制作スキルや基礎知識を習得できます。

そのほか、簡単に書類作成できるツールや、スケジュール管理や企業情報を受け取れるアプリなどが無料で提供されています。担当者のフルサポートもあることから、未経験の業界に強い転職エージェントといえるでしょう。

ワークポートはこんな人におすすめ
  • IT・Web業界への転職を考えている人
  • 未経験からエンジニアを目指す人
\IT・Web業界に強い/

マイナビジョブ20’s

※画像引用元:マイナビジョブ20’s公式HP

対応エリア 全国
求人数
※2023年[update_month]月時点
公開:[mynavi_agent_20_open]
運営会社 株式会社マイナビワークス

マイナビジョブ20’sは、20代の転職に特化しており、未経験OK求人が全体の70%以上を占める転職エージェントです。マイナビが蓄積した豊富なデータベースを活かした適性診断があり、強みや弱みを的確に分析できます。自分にあう転職先や業界を検討する際に役立つでしょう。

また、エンジニア志望向けのテックキャリア、既卒向けのアドバンス、社会人経験3年以上向けのキャリアプランナーなどのバージョンがあるのも特徴です。バージョン別に専門性の高い支援を受けられるため、該当する人は活用してみましょう。

マイナビジョブ20'sはこんな人におすすめ
  • 若手の転職事情を熟知したエージェントのサービスを利用したい人
  • 20代の未経験者向け求人を探している人
[button2 balloon=”\未経験OK求人多数/” “マイナビジョブ20’s公式サイト” ]https://mynavi-job20s.jp/[/button2]

20代後半・年収アップにおすすめな転職エージェント4選

ここでは、年収アップを目指す20代におすすめの転職エージェントを4つ紹介します。各社の違いについては下記の比較表を確認してください。

サービス名 リクルートダイレクトスカウト

ビズリーチ

Spring転職エージェント

JACリクルートメント

対応エリア 全国・海外 全国・海外 全国・海外 全国・海外
求人数
公開:423,712 公開:83,023
(年収1,000万円以上の求人が3分の1以上)
公開:[spring_agent_open]
非公開:[spring_agent_close]
公開:[jac_recruitment_open]
運営会社 株式会社リクルート 株式会社ビズリーチ アデコ株式会社 株式会社ジェイエイシー
リクルートメント
公式サイト

※2023年[update_month]月、編集部で調査

サービス内容や特徴を詳しくチェックしていきましょう。

リクルートダイレクトスカウト

※画像引用元:リクルートダイレクトスカウト公式HP

対応エリア 全国・海外
求人数
※2023年[update_month]月時点
公開:423,712
運営会社 株式会社リクルート

リクルートダイレクトスカウトは、年収800万円以上の求人が多いハイクラス向け転職サービスです。

プロフィール登録後に、興味を持った企業やヘッドハンターと呼ばれる転職エージェントからスカウトを受けられます。

ハイクラスの求人に出会えますが、好条件のオファーを受け取るためには一定の実績やスキルが必要です。若くして実績・スキルを身につけた20代に向いています

リクルートダイレクトスカウトはこんな人におすすめ
  • ハイクラス転職を目指す人
  • 自分の経歴に興味を持つ転職エージェントに出会いたい人

リクルートダイレクトスカウトの口コミ

20代/千葉県/
  • 担当が丁寧
    担当者の方が初歩的なことから丁寧に説明して下さり、こちらに寄り添った提案をしてくれたのがよかった
20代/自動車メーカー/埼玉県
  • 面接対策が役立った
    企業ごとに面接練習を行えたのがよかった。また、履歴書や職務経歴書の添削をしてもらえたのが良かった
[button2 balloon=”\年収800万円以上の求人多数/” “リクルートダイレクトスカウト公式サイト” ]https://directscout.recruit.co.jp/[/button2]

ビズリーチ

※画像引用元:ビズリーチ公式HP

対応エリア 全国・海外
求人数
※2023年[update_month]月時点
公開:83,023
(年収1,000万円以上の求人が3分の1以上)
運営会社 株式会社ビズリーチ

ビズリーチは、ハイクラスに特化した転職マッチングサイトです。採用側の本気度が高いことが特徴で、求人全体の3分の1を年収1,000万円以上のハイクラス求人が占めています。

転職サイトや転職エージェントとは性質が異なり、一部サービスは有料プランに加入しなければ利用できません。また、登録時に審査があります。審査基準は公表されていませんが、年齢相応のスキルや経験がない場合は審査に落ちることがあるようです。

スキルに自信があり、キャリアアップを狙う20代におすすめです。

ビズリーチはこんな人におすすめ
  • キャリアアップを目指す人
  • 自分の市場価値を確認したい人

ビズリーチの口コミ

30代/会社員/千葉県/
  • 紹介された企業が多かった
    紹介、提案された数は多かったので、各業界の聞いたこともない会社も含めていろいろ比較しながら転職活動をすることができました。
20代/営業職/埼玉県
  • 担当者が親身だった
    担当者の方がとても丁寧で且つ熱心な方で、こちらの話にもしっかり耳を傾けてくれてとても好感が持てました。
30代/会社員/東京都
  • 大手のスカウトがもらえた
    大手の企業からのスカウトなども多く、自分のキャリアを見つめ直し、価値を見出すきっかけになったから。
[button2 balloon=”\ハイクラス特化のスカウト/” “ビズリーチ公式サイト” ]https://www.bizreach.jp/[/button2]

関連記事:ビズリーチのリアルな口コミ・評判を徹底解明!メリットデメリットも紹介

Spring転職エージェント

※画像引用元:Spring転職エージェント公式HP

対応エリア 全国・海外
求人数
※2023年[update_month]月時点
公開:[spring_agent_open]
非公開:[spring_agent_close]
運営会社 アデコ株式会社

Spring転職エージェントは、担当コンサルタントのカウンセリングによって、質の高い求人の紹介やキャリアアドバイスをおこなってくれる転職サービスです。応募後も選考や面接のフォローを実施してくれます。

運営会社の派遣事業で培ったネットワークを活かし、大手から外資、グローバル企業までさまざまな企業の紹介を受けることが可能です。

Spring転職エージェントはこんな人におすすめ
  • キャリアアドバイザーの対応にこだわりたい人
  • 大手から外資系企業まで幅広く転職を検討している人

Spring転職エージェントの口コミ

20代/事務職/愛知県/
  • サイトが見やすかった
    全体的にページがまとまっていて、強みが理解できた。動画が貼り付けてあるのも良かった。
30代/会社員/埼玉県
  • 担当者が親切で助かった
    サイトに登録したあと、すぐに担当者より連絡があり、電話面談という形で、経歴等を話しました。一時間弱ほど話しました。転職活動のやり方や軸、経験から活かせるスキルなどのアドバイスを頂き、また、求人も後日紹介してもらえるとのことで、担当者の方が親身になって対応してくれた記憶があります。
30代/会社員/神奈川県
  • 求人の種類が幅広い
    ハイクラス転職に特化していて、企業も幅広いジャンルを扱っているので、登録してメリットがある。
[button2 balloon=”\外資・グローバル系企業に強い/” “Spring転職エージェント公式サイト” ]https://www.springjapan.com/[/button2]

JACリクルートメント

※画像引用元:JACリクルートメント公式HP

対応エリア 全国・海外
求人数
※2023年[update_month]月時点
公開:[jac_recruitment_open]
運営会社 株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント

JACリクルートメントは、さまざまな業界や職種に特化したコンサルタントが約800名在籍している転職サービスです。

外資系やグローバル企業への支援実績が豊富なため、現職で管理職の経験があり、これらの企業でキャリアアップしたい20代に特におすすめです。

JACリクルートメントはこんな人におすすめ
  • グローバル企業への転職に興味がある人
  • 20代後半でスキルがある人
[button2 balloon=”\専門性の高いコンサルタントが在籍/” “JACリクルートメント公式サイト” ]https://www.jac-recruitment.jp/[/button2]

20代女性におすすめな転職エージェント2選

続いて、20代女性におすすめな転職エージェントを2つ紹介します。各社の違いについては下記の比較表を確認してください。

サービス名 パソナキャリア
type女性の転職Agent

対応エリア 全国・海外 首都圏が中心
求人数
公開:[pasona_career_open] 公開:[woman_type_agent_open]
運営会社 株式会社パソナ 株式会社キャリアデザインセンター
公式サイト

※2023年[update_month]月、編集部で調査

サービス内容や特徴を詳しくチェックしていきましょう。

パソナキャリア

※画像引用元:パソナキャリア公式HP

対応エリア 全国・海外
求人数
※2023年[update_month]月時点
公開:[pasona_career_open]
運営会社 株式会社パソナキャリア

パソナキャリアは、業界に詳しい専任コンサルタントの手厚い支援を受けられる転職サービスで、求人の半数が年収800万円以上のハイクラス求人です。

人気の高い有名企業や大手企業の非公開求人も多数保有しているのが特徴です。女性の転職に力を入れており、女性の転職に関する特集ページの設置や女性向けイベントの開催などをおこなっています。

パソナキャリアはこんな人におすすめ
  • 実績のあるエージェントを利用したい女性
  • イベントやさまざまなコンテンツを利用したい女性

パソナキャリアの口コミ

20代/会社員/愛知県
  • IT系の求人が多かった
    ITの内容に特化した求人が多く、こちらの要望に沿った条件で検索ができたことが良かったです。
20代/エンジニア/東京都
  • 企業情報を詳しく教えてくれた
    面接先のインタビュー内容の傾向を事前に共有してもらえ、金銭の交渉も積極的に行ってくれた。
30代/フリーター/神奈川県
  • 女性の転職サポートが充実
    女性の転職活動を重点的にサポートしてくれており、こちらの要望も含めてたくさん話を聞いてくれました。
[button2 balloon=”\女性のハイクラス転職なら/” “パソナキャリア公式サイト” ]https://www.pasonacareer.jp/woman/[/button2]

type女性の転職Agent

※画像引用元:type女性の転職Agent

対応エリア 首都圏が中心
求人数
※2023年[update_month]月時点
公開:[woman_type_agent_open]
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター

type女性の転職Agentは、転職経験のあるキャリアアドバイザーが、適性にあった求人の紹介やキャリアプランの作成をサポートしてくれる転職サービスです。面接用のメイクアップサービスなどユニークなサポートも行っています。

無料相談会やセミナーを随時開催しているので、転職への悩みや疑問を解消することが可能です。現在は新型コロナウイルス感染症対策により、電話でのサポートを中心におこなっています。

type女性の転職Agentはこんな人におすすめ
  • 女性管理職を目指す人
  • 育児と両立できるか相談したい人

type女性の転職Agentの口コミ

20代/会社員/長野県/
  • 企業とのやりとりがスムーズにできた
    企業とのやり取りがスムーズにでき、転職活動を限られた時間の中で効率よく行うことができた。
30代/フリーター/神奈川県
  • 女性のための転職ノウハウが多かった
    女性のための求人が豊富である所がよかった。女性ならではの転職ノウハウが記載されている所も役に立ちました。
20代/エンジニア/東京都
  • 履歴書の書き方から教えてくれた
    担当者から履歴書・職務経歴書の書き方を指導して頂いたことが良かったです。書き方のポイントがわかりました。
[button2 balloon=”\女性向けのサポートが充実/” “type女性の転職Agent公式サイト” ]https://type.woman-agent.jp/[/button2]

20代に転職エージェントがおすすめな理由

20代は転職市場において需要が高いため、転職エージェントを利用しなくても転職はできます。ただし、希望どおりの転職をしたいなら転職エージェントの利用がおすすめです。その理由を見ていきましょう。

転職に関する相談を無料でできる

転職エージェントの担当者によるキャリアカウンセリングは無料で受けられます。相談できる内容には次のようなものがあります。

  • 自身の強み・弱み
  • アピールできるスキルや経験
  • 向いている仕事や企業の風土
  • 転職理由の本質
  • 書類添削・面接の模擬演習
  • 転職希望の企業の情報

担当者に客観的な意見をもらうことで、自分では気づかなかったポイントを明らかにすることもできるでしょう。

例えば、年収アップのために転職したいと考えている人のなかでも、その理由の本質が老後の不安にある人と今の暮らしへの不満にある人では、転職先に求める条件に違いが出るはずです。担当者の分析と支援によって細部まで洗い出すことで、転職の軸を明確化できます。

また、求人情報には掲載されていない企業の雰囲気や募集背景などは、企業情報を収集している転職エージェントに提供してもらうと効率的です。情報を知っていれば的確なアピールにつながるため、まずは相談してみましょう。

キャリアプランを見直すことができる

キャリアアドバイザーは次のようなポイントも含めてキャリアプランを提案し、条件と合致する転職先を紹介してくれます。

  • 現在のスキルや経験に基づく市場価値
  • キャリアアップの計画
  • ライフスタイル
  • 資金計画
  • 出産や育児の計画

先述のとおり、客観的なアドバイスを得られることが大きなメリットです。現在の自分の市場価値を把握したうえで、プライベートの事情も含めた最適なキャリアプランを検討できます。

なお、現職を辞めずにスキルや経験を身に着けてから転職することが最善のケースもあるため、現職への不満を理由に勢いで辞めてしまうことを踏み留まるきっかけにもなります。

転職エージェントの基礎知識

転職エージェントと転職サイトの違い

転職エージェント 転職サイト 違い

転職エージェントは選考対策や内定時の条件交渉などを任せられるフルサポート体制が魅力です。また、転職サイトでは出会えない非公開求人を紹介してもらえるチャンスがあります。

ただし、担当者から紹介された求人以外には応募できないこと、定期的な連絡があるため自分のペースだけでは進められないことはデメリットといえます。

自分のペースで進めたいなら転職サイトがおすすめですが、選考対策や日程調整、条件交渉をすべて自分でおこなわなければなりません。企業情報のリサーチも含めると手間と時間がかかるため、ペースを守って転職を成功させるには相当の努力が必要です。

なお、転職サイトでもスカウト機能があれば、企業からのオファーによって非公開求人に出会えるチャンスがあります。

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェント 流れ

転職活動の流れは、上記の画像のように大きく5つにわかれます。

キャリアアドバイザーとの面談では、転職の希望条件や転職者の強み・弱みの分析、キャリアプランの見直しなどをおこないます。それらの情報をもとにキャリアアドバイザーがマッチする求人を探し、転職者に紹介する流れです。

紹介された求人への応募手続きや面接の日程調整はキャリアアドバイザーが代行します。企業情報に詳しい転職エージェントであれば、企業にあわせた選考対策のアドバイスを得られるでしょう。

内定後の条件交渉もキャリアアドバイザーが代行します。給与やポジションなどの条件がマッチすれば入社手続きが開始されます。現職を退職する際のサポートをおこなう転職エージェントもあるので困ったときは相談してみましょう。

転職エージェントをうまく活用するコツ

転職エージェントを利用すれば、必ず転職がうまくいくわけではありません。転職エージェントを上手に活用するためのコツは次の2つです。

  • 複数の転職エージェントに登録しよう
  • キャリアアドバイザーには正直に情報を伝えよう

コツを理解して転職を成功させましょう。

複数の転職エージェントに登録しよう

転職エージェントごとに得意とする求人のタイプや提供するサービス内容が異なるため、一つの転職エージェントにこだわってしまうと、希望条件に適う求人が市場にあっても出会えなくなる可能性があります。複数社を併用することで求人に出会うチャンスを増やすことが大切です。

基本的に無料なので、他の転職エージェントや転職サイトを併用する人は多くいます。ただし、応募した企業や面接日程が被ることを避けるために、メモやスケジュールの管理は必要です。

キャリアアドバイザーには正直に情報を伝えよう

キャリアアドバイザーと面談するときは、正直な受け答えを心がけましょう。嘘をついてしまうと希望する求人を紹介してもらえなかったり、転職後にトラブルが発生したりする可能性があります。

経歴やスキルで嘘をついても得をすることはありません。面接のときにバレてしまうので、キャリアアドバイザーには正確な情報を伝えましょう。

転職エージェントに関するよくある質問

最後に転職エージェントに関する質問に答えていきます。転職エージェントを活用する前に、気になる疑問を解消しておきましょう。

どうして無料なの?

転職エージェントの利用料金が無料なのは、利用者に紹介している求人の企業から報酬を受け取っているからです。サービスの利用者(=求職者)が企業に採用された際に、手数料が支払われる仕組みとなっているため、転職エージェントは無料でサービスを提供できます。

転職エージェントは複数登録していいの?

転職エージェントを複数登録しても問題はありません。

とはいえ、多すぎると連絡の手間が増えてしまいます。複数社に登録して面談を受けたのち、紹介される求人や担当者との相性がよいと思える2~3社に絞っていきましょう。

どうして面談が必要なの?

面談をおこなう目的は、利用者の必要とする求人を見つけるためです。本音を伝えることで相互理解が深まるので、転職へ向けた適切なサポートができるようになります。

面談はスーツで行かないとダメ?

面談は面接とは異なるため、スーツでのぞむ必要はありません。しかし、印象は大事なのでラフすぎる私服は避けるべきです。清潔感のあるオフィスカジュアルを選ぶなど、服装にも気を配ることをおすすめします。

退会はできるの?

登録と同じように退会も簡単にできます。転職が決まったときや転職活動を中断するときに退会する人が多いです。転職エージェントを退会するときは、お世話になったキャリアアドバイザーに感謝のメッセージを送りましょう。

退会したら個人情報は削除されるの?

退会手続きが終わったあとに、個人情報を削除しない転職エージェントもあります。利用規約に記載されているので、個人情報の扱いについては登録する前に必ず確認しましょう。

まとめ

20代で転職したいと考えるなら、的確にサポートしてくれる転職エージェントが心強い味方になってくれます。転職エージェントによって世代や求人数、キャリアアドバイザーの質が異なるので、自分の状況にあったところを選びましょう。

転職エージェントを利用して転職を成功させるためには、複数登録がおすすめです。今回紹介した20代におすすめの転職エージェントも活用しながら、自分の理想を叶える転職を実現させてください。